2012年05月28日

植松寿絵引退試合、行ってきました。

植松寿絵引退試合、行ってきました。

最後まで湿っぽくならない、カラッとした「植松寿絵」らしい引退試合とセレモニーでした。

引退試合は、最強タッグ・植松☆輝vs渋谷×春日。試合開始直後、既に泣きぬれている渋谷に「泣いてんじゃねぇよ」と蹴りを見舞う植松s。そのシチュエーションで泣きに入らないのが「植松寿絵」。むしろこれまで以上に渋谷×春日をねじ伏せにかかっていた気がしたのは俺の気のせいなのか…一方のパートナーの輝sは終始楽しげ。
数年前…ガイアジャパン・キラメッセ沼津大会開催の折、列に並んでサインをもらったのが植松☆輝。当時、植松、輝、広田を推しだった俺。中でも広田は一押し。だったのにも関わらず、リング撤収作業をしながらファンに囲まれる広田を横目に植松☆輝のサインの列へ…その日の試合がかっこ良過ぎて植松☆輝に流れていった、いい思い出。
ガイア解散後、観る機会が激減するかと思っていた。ところが、ZERO1での前村早紀(さき)との抗争、沼津プロレス参戦、富士宮プロレスにエースとして参加、全日本女子プロレス(ニュー)への参戦などなどの流れで、むしろその後の方が静岡で観戦できる機会が増えたのは嬉しいことで…正直、ぶっちゃけると、沼津プロレス、富士宮プロレスは植松sが参戦するから観に行っていたという部分が8割9割を占めていた。いや、沼プロさんも宮プロさんも面白いんだけど…プロレスファンの引き的にね。
徹底して「卑怯者・植松寿絵」であり続け、でも決してキャラレスラーにはならず単純なヒールにも収まらず、バツグンのセンスとそれを体現化できる身体能力・表現力を持ち…妙な話ながら、植松sの試合を観る度に、歌を勉強している身として学ばされることが多くあったり…。
なんて思い出にふける余裕など与えてくれない勢いで、試合は進む。
中盤、アクシデント発生。春日が腕をやってしまう。ここから渋谷が奮闘する。終盤、渋谷の全力っぷりが植松☆輝に叩きつけられる。その姿に「植松寿絵引退試合」だというのに渋谷への応援が沸き起こる。うん。渋谷は、植松をねじ伏せなきゃダメだ。
植松sは引退発表とWAVE入団を同時に発表、引退までに渋谷・春日らを立派なレスラーに育成すると発言した。その結果がこの日、出る。渋谷・春日の成長こそが植松寿絵引退への一番の餞…だと思う。
個人的で趣味的な感想だけども、渋谷×春日、もっといっちゃっても良かったんじゃないのかなと。感極まる諸々があるのだろうけれども、だからこそ特別な日にする為にも、特別な渋谷・春日で向かっていっても。植松sの角をむしるくらいの勢いがあっても良かった、というとちょっと語弊があるけれども。「最後まで先輩の胸を借りる後輩、で良かったのか、渋谷、春日」と思ってしまった。それが、試合後、植松sのマイクで出てきた言葉に繋がっている気もする。もしかしたら植松sは「アンタなんかいらねぇよ」と言って欲しかったんじゃないかな、とさえ思えたり。
渋谷・春日を最後の相手に選んだ意味を思うと、そんな風にも感じてしまう。じゃダメな試合だったかというとそうじゃない。存分に植松☆輝を堪能できたし、植松寿絵がやろうとしていたこの「一年間」も十二分に集約されていた。スリーカウントが決まった時は、ぐっと来るより先に急激に寂しくなった。あぁそれもあるのかもしれない。渋谷・春日がもっと頑張ればもっと植松☆輝を観ていられたのにというファンのわがまま。むしろ俺が、ダメなファンだったのか。

引退セレモニーでは、沼津プロレスの高橋代表、富士宮プロレスの石川代表、カテクィーンが登場。なんかぐっときた。アジャは男前だった。自ら寝っ転がってのスリーカウント。アジャだからこそできる餞別。粋。
テンカウント。最後まで天然の渋谷、ボケ倒すアジャとGAMIさん。
最後まで、ホント最後まで楽しく盛り上がらせてくれた植松さん、お疲れ様でした。

今後は後進の指導に当たるとのこと。沼プロ、宮プロにも顔を出してくれるんだろうか。出してくれたら、いいなぁ。


同じカテゴリー(プロレス観に行ったので)の記事画像
G1XX、今年も盛り上がってます!
G1を予想したりもする
サインもらいました16【えべっさん】
サインもらいました15【スペル・デルフィン】さん
サインもらいました14【山縣優】さん
サインもらいました⑬【TAKA みちのく】さん
同じカテゴリー(プロレス観に行ったので)の記事
 20150328新日本プロレスふじさんめっせ大会を観たのでその感想 (2015-03-30 12:06)
 20150215PRO-WRESTLING NOAH清水マリンビル大会を観たのでその感想。 (2015-03-05 23:59)
 20151014新日本プロレス東京ドーム大会を観たのでその感想 (2015-03-05 23:57)
 20150103全日本プロレス行楽錬ホール大会を観たのでその感想 (2015-03-05 23:54)
 20141102 新日本プロレスツインメッセ静岡大会を観たのでその感想。 (2014-11-12 21:46)
 20141030 PRO-WRESTLING NOAH きらめっせ沼津大会を観たのでその感想。 (2014-11-12 21:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
植松寿絵引退試合、行ってきました。
    コメント(0)