2009年08月22日
世界陸上★十種競技は今回も無視ですかそうですか
世界陸上★十種競技は今回も無視ですかそうですか
陸上が好きで、世界陸上は毎回ドキドキしながら観ている。
ボルトの2冠、アリソンの登場にぅわぁ~いぅわぁ~いと大騒ぎしているのは勿論だが…
女子棒高跳びのイシンバエワ、残念。
あのパスは、素人考えだけど、慢心、というよりも、故障をしていたというので足の温存だったんじゃあないかと思う。
何本も飛べなかった、万全で飛ぶ自信がなかった、というのが真相じゃあなかったのかと。
すごくストイックで、慢心するようなタイプじゃないような印象が強いので、そう感じた。
女子といえば、走り高跳びのブラシッチvsフリードリヒ。
盛り上がった。
フリードリヒの、会場を静めた上でのハイジャンプは鳥肌が止まらねぇ。
2m4cmの2回目、あのジャンプがもったいない…ラスト6cmでみせたパフォーマンスをあそこにもってこれたらいってたんじゃないかと。
フリードリヒファンになったので残念。
ファンといえば、女子ハードルのロペス。
いろんな意味ですげぇ。応援したのに銀だった。
陸上引退したら女子プロにくればいい…(笑
それにしても今年はプロレス含め、いろいろと俺予想を裏切る形で世界が回っている…
アリソンファンな俺としては…やばいアリソンの連覇が…。
日本の100×4男子リレー、決勝進出。
男子槍投げも見事な決勝進出。
男子リレーは、ジャマイカ、アメリカは…特に今回は流石に倒せなさそうなので、なんとか銅を…。
男子槍投げは、予選を金クラスの勢いで突破しているだけに楽しみ。
そして。
地上波世界陸上TBS、今回も無視ですか。
キング オブ アスリート・十種競技。
俺、大好きなのに。
追いかければ、絶対日本でも人気出ると思うんだ。
観てぇ…。
今回の十種は、日本の池田選手が7788点で26位だったらしい。
金は8790点アメリカのトレイ・ハーディ。1000点差…。世界の壁は厚い。
というか、十種、あと7種、観せろTBS。
さていよいよ後半戦。
日本のリレー、槍投げはメダルを取れるのか。
アリソンの連覇はどうなるのか、ボルトは三冠を取れるのか。
三冠獲ったら是非、全日で統一戦を…。
陸上が好きで、世界陸上は毎回ドキドキしながら観ている。
ボルトの2冠、アリソンの登場にぅわぁ~いぅわぁ~いと大騒ぎしているのは勿論だが…
女子棒高跳びのイシンバエワ、残念。
あのパスは、素人考えだけど、慢心、というよりも、故障をしていたというので足の温存だったんじゃあないかと思う。
何本も飛べなかった、万全で飛ぶ自信がなかった、というのが真相じゃあなかったのかと。
すごくストイックで、慢心するようなタイプじゃないような印象が強いので、そう感じた。
女子といえば、走り高跳びのブラシッチvsフリードリヒ。
盛り上がった。
フリードリヒの、会場を静めた上でのハイジャンプは鳥肌が止まらねぇ。
2m4cmの2回目、あのジャンプがもったいない…ラスト6cmでみせたパフォーマンスをあそこにもってこれたらいってたんじゃないかと。
フリードリヒファンになったので残念。
ファンといえば、女子ハードルのロペス。
いろんな意味ですげぇ。応援したのに銀だった。
陸上引退したら女子プロにくればいい…(笑
それにしても今年はプロレス含め、いろいろと俺予想を裏切る形で世界が回っている…
アリソンファンな俺としては…やばいアリソンの連覇が…。
日本の100×4男子リレー、決勝進出。
男子槍投げも見事な決勝進出。
男子リレーは、ジャマイカ、アメリカは…特に今回は流石に倒せなさそうなので、なんとか銅を…。
男子槍投げは、予選を金クラスの勢いで突破しているだけに楽しみ。
そして。
地上波世界陸上TBS、今回も無視ですか。
キング オブ アスリート・十種競技。
俺、大好きなのに。
追いかければ、絶対日本でも人気出ると思うんだ。
観てぇ…。
今回の十種は、日本の池田選手が7788点で26位だったらしい。
金は8790点アメリカのトレイ・ハーディ。1000点差…。世界の壁は厚い。
というか、十種、あと7種、観せろTBS。
さていよいよ後半戦。
日本のリレー、槍投げはメダルを取れるのか。
アリソンの連覇はどうなるのか、ボルトは三冠を取れるのか。
三冠獲ったら是非、全日で統一戦を…。
2009年08月18日
G1 CLIMAX2009☆真壁刀義、優勝!
G1 CLIMAX2009☆真壁刀義、優勝!
ついにあの真壁が天下獲り達成!
泣けた。
優勝戦は真壁vs中邑。
俺は…実は中邑を応援していた。中邑もまた、ここしばらくの不振・低迷からの浮上をかけてG1に臨む身。
そして今回もっとも応援していた棚橋を破っての決勝進出だから、もう、全勝優勝しないと許さねぇぞ、という…。
一方の真壁は、昨年のG1感想時でも、それ以外でも述べ続けているとは思うが、本当に昔からファンだったのだが、
それこそ昨年のG1やその他ビッグマッチでの行状から、応援しずらくなっていた。
やっぱり、ビッグマッチは、チェーン・パイプイス程度ならともかくセコンドの大幅介入はない方がいい。それが真壁だG.B.H.だと言われても、
それで勝っても、1vs1でやったらどうなのさというグレーな勝利にしかならないし、何より会場が勧善懲悪的空気になるのがイヤなので…。
そんな感覚があって、今年の決勝トーナメントの推しは、
1番にタナ、次に中邑、そしてNOAH・杉浦、という順だったが、それが全て真逆に真逆にいったわけだ…。
かといって、真壁が嫌いなわけじゃあない。むしろご贔屓すぎるくらいご贔屓にしているからこその、そういう感じ。
なので、優勝戦、中邑がんばれと言いながら、正直なところどちらもがんばれ、だった。
本間とチェーンを下げた真壁と中邑の肉弾戦。
思い返せば、反則どころか一度の場外乱闘もなく、ひたすらにどつきあった試合だった。
そして、大真壁コールの中でのスリーカウント。
そして、大中邑コールを一人続けた俺。
ヒールがいてもいいし、エンターティメントも悪くないが、やっぱりただのプロレスが一番、面白い。
いいG1だった。
昨年、初のG1生観戦では、1推しだった後藤が見事優勝という嬉しさ・感動があったものの、ここのブログでも覗いてくれるみなさんへ不快を撒き散らすのもかまわずに大騒ぎした通り、
後藤=善、真壁=悪、そして「真壁、まけちまえ」という勧善懲悪的な流れになってしまったのが不満だった。
俺なんか、ちょっと外歩いただけでもバテてしまうような夏に、G1を戦い抜いた結果がそういうのは、ちょっと…。
誰かが悪者になるG1はね、ちょっとイヤだったわけだが、それが今年は、俺の予想を全て裏切りった癖に(笑、俺の理想のG1となった。
いや本当に、いいG1だった。
永田、中西が各々の試合後、リングに一礼したのを観て、グっときた。
過酷なG1の完走、夏の終わり、そういった諸々含めて、グっときた。
選手のみなさんに改めて、お疲れさまとありがとうを言って回りたい。
心配なのが、棚橋。
準決勝で眼窩底骨折、1ヶ月の欠場、ベルトの返上。
大きな浮沈が運命付けられたレスラーなのか、一気に全てを失ってしまった。
天山とともに万全な形での復帰を待ちたい。
今回は初・升席。砂被り席を予約したものの購入期限を過ぎてしまいキャンセル扱いに→悲壮な顔で探しまわって升席1列目を購入。
ここで、こちらのブログを覗いてくれているむらまつさんに
「升席は結構狭いから4人入ると2人は後ろになっちゃうよ。前がよければ早めにいった方が…」という助言を頂き、よいポジションを取ることができた。
むらまつさん、重ね重ねありがとうございました。
初・升席からの観戦は思った以上に快適。飲み物やちょっとした菓子類を並べ、自分の部屋化して観戦に臨む。
リングがちょうど目線にあり、生でこんなにはっきりとリング上のプロレスを観たのは初めて…グラウンドから何から、よく観え、かつ臨場感もたっぷり(現場だから当然といえば当然)。
ご満悦で帰宅した。
ただ、一つだけ不満だったが…TAJIRI。
対戦相手が岡田くんとあって、かっこいい・すごいTAJIRIが観れなかった…。
岡田くん自体は若手1推しなんだけど、やっぱりせっかく両国まで行ってるんだから、世界標準のTAJIRIプロレスを観たかった。
空位になったIWGPベルトを巡って、再び真壁と中邑が激突するという…。
真壁が獲って勢いに乗るか、中邑が真壁の勢いを消し飛ばすか。
ベルト挑戦を表明していたTAJIRIはどう動くのか。
ZERO-ONE・火祭り2009覇者、崔くんのIWGP挑戦表明はどうなってしまうのか。
なんなら、蝶野まで名乗りを上げていたが…。
夏プロレスの残暑、まだまだ続く。
ついにあの真壁が天下獲り達成!
泣けた。
優勝戦は真壁vs中邑。
俺は…実は中邑を応援していた。中邑もまた、ここしばらくの不振・低迷からの浮上をかけてG1に臨む身。
そして今回もっとも応援していた棚橋を破っての決勝進出だから、もう、全勝優勝しないと許さねぇぞ、という…。
一方の真壁は、昨年のG1感想時でも、それ以外でも述べ続けているとは思うが、本当に昔からファンだったのだが、
それこそ昨年のG1やその他ビッグマッチでの行状から、応援しずらくなっていた。
やっぱり、ビッグマッチは、チェーン・パイプイス程度ならともかくセコンドの大幅介入はない方がいい。それが真壁だG.B.H.だと言われても、
それで勝っても、1vs1でやったらどうなのさというグレーな勝利にしかならないし、何より会場が勧善懲悪的空気になるのがイヤなので…。
そんな感覚があって、今年の決勝トーナメントの推しは、
1番にタナ、次に中邑、そしてNOAH・杉浦、という順だったが、それが全て真逆に真逆にいったわけだ…。
かといって、真壁が嫌いなわけじゃあない。むしろご贔屓すぎるくらいご贔屓にしているからこその、そういう感じ。
なので、優勝戦、中邑がんばれと言いながら、正直なところどちらもがんばれ、だった。
本間とチェーンを下げた真壁と中邑の肉弾戦。
思い返せば、反則どころか一度の場外乱闘もなく、ひたすらにどつきあった試合だった。
そして、大真壁コールの中でのスリーカウント。
そして、大中邑コールを一人続けた俺。
ヒールがいてもいいし、エンターティメントも悪くないが、やっぱりただのプロレスが一番、面白い。
いいG1だった。
昨年、初のG1生観戦では、1推しだった後藤が見事優勝という嬉しさ・感動があったものの、ここのブログでも覗いてくれるみなさんへ不快を撒き散らすのもかまわずに大騒ぎした通り、
後藤=善、真壁=悪、そして「真壁、まけちまえ」という勧善懲悪的な流れになってしまったのが不満だった。
俺なんか、ちょっと外歩いただけでもバテてしまうような夏に、G1を戦い抜いた結果がそういうのは、ちょっと…。
誰かが悪者になるG1はね、ちょっとイヤだったわけだが、それが今年は、俺の予想を全て裏切りった癖に(笑、俺の理想のG1となった。
いや本当に、いいG1だった。
永田、中西が各々の試合後、リングに一礼したのを観て、グっときた。
過酷なG1の完走、夏の終わり、そういった諸々含めて、グっときた。
選手のみなさんに改めて、お疲れさまとありがとうを言って回りたい。
心配なのが、棚橋。
準決勝で眼窩底骨折、1ヶ月の欠場、ベルトの返上。
大きな浮沈が運命付けられたレスラーなのか、一気に全てを失ってしまった。
天山とともに万全な形での復帰を待ちたい。
今回は初・升席。砂被り席を予約したものの購入期限を過ぎてしまいキャンセル扱いに→悲壮な顔で探しまわって升席1列目を購入。
ここで、こちらのブログを覗いてくれているむらまつさんに
「升席は結構狭いから4人入ると2人は後ろになっちゃうよ。前がよければ早めにいった方が…」という助言を頂き、よいポジションを取ることができた。
むらまつさん、重ね重ねありがとうございました。
初・升席からの観戦は思った以上に快適。飲み物やちょっとした菓子類を並べ、自分の部屋化して観戦に臨む。
リングがちょうど目線にあり、生でこんなにはっきりとリング上のプロレスを観たのは初めて…グラウンドから何から、よく観え、かつ臨場感もたっぷり(現場だから当然といえば当然)。
ご満悦で帰宅した。
ただ、一つだけ不満だったが…TAJIRI。
対戦相手が岡田くんとあって、かっこいい・すごいTAJIRIが観れなかった…。
岡田くん自体は若手1推しなんだけど、やっぱりせっかく両国まで行ってるんだから、世界標準のTAJIRIプロレスを観たかった。
空位になったIWGPベルトを巡って、再び真壁と中邑が激突するという…。
真壁が獲って勢いに乗るか、中邑が真壁の勢いを消し飛ばすか。
ベルト挑戦を表明していたTAJIRIはどう動くのか。
ZERO-ONE・火祭り2009覇者、崔くんのIWGP挑戦表明はどうなってしまうのか。
なんなら、蝶野まで名乗りを上げていたが…。
夏プロレスの残暑、まだまだ続く。
2009年08月15日
2009年08月15日
G1、最後の優勝予想。
G1、最後の優勝予想。
現時点での、俺の希望。
優勝して欲しいのは棚橋。三人目の、IWGP王者のG1制覇者になって欲しい。というか、磐石な王者になってもらいたい。
全勝優勝なら中邑。二連覇してくれるなら後藤。
そういうエキセントリックな優勝シーンを見たいだけだろ、と言われれば何も言えないが…
ただ、いろいろと不調気味・迷走気味な中邑には、どん!といい結果を出して欲しいと思うのも事実、
同様に負けがこんできている後藤にも勢いを取り戻してもらいたいとも。
あとは・・・矢野。
真壁とも袂を別ったことだし、ここら辺でトップレスラーの仲間入りをしてもいい頃。
個人的には、明日は、ある意味TAJIRIが一番楽しみだったりするのだが。
明日は…行きます、両国。
G1観てきます。
更に初升席。
ドキドキする。
現時点での、俺の希望。
優勝して欲しいのは棚橋。三人目の、IWGP王者のG1制覇者になって欲しい。というか、磐石な王者になってもらいたい。
全勝優勝なら中邑。二連覇してくれるなら後藤。
そういうエキセントリックな優勝シーンを見たいだけだろ、と言われれば何も言えないが…
ただ、いろいろと不調気味・迷走気味な中邑には、どん!といい結果を出して欲しいと思うのも事実、
同様に負けがこんできている後藤にも勢いを取り戻してもらいたいとも。
あとは・・・矢野。
真壁とも袂を別ったことだし、ここら辺でトップレスラーの仲間入りをしてもいい頃。
個人的には、明日は、ある意味TAJIRIが一番楽しみだったりするのだが。
明日は…行きます、両国。
G1観てきます。
更に初升席。
ドキドキする。
2009年08月15日
世界陸上、開幕!
世界陸上、開幕!
実は、陸上好き。
なのでTVはあまりみなくなった俺だが、世陸は楽しみ。
織田くんの陸上好きっぷりが、うそ臭くなくて面白い。
それをさらっとあしらう中井さんも面白い。
うそ臭い空々しい白々しい応援アイドルがいないのもいい。
くわえて高橋尚子がレポーターをやるらしい(違うのかな)。
うん。楽しみ。
選手の名前とか、よく知らんが。
一番好きなのは、十種競技。
うん。TVで放送がほとんどないヤツ。
放送しろよ、TBS。
実は、陸上好き。
なのでTVはあまりみなくなった俺だが、世陸は楽しみ。
織田くんの陸上好きっぷりが、うそ臭くなくて面白い。
それをさらっとあしらう中井さんも面白い。
うそ臭い空々しい白々しい応援アイドルがいないのもいい。
くわえて高橋尚子がレポーターをやるらしい(違うのかな)。
うん。楽しみ。
選手の名前とか、よく知らんが。
一番好きなのは、十種競技。
うん。TVで放送がほとんどないヤツ。
放送しろよ、TBS。
2009年08月15日
天山、再び欠場…
天山、再び欠場…
優勝とまではいかないまでも、今夏、復活した姿を観たかった天山が再び欠場。
復帰時期、未定という。
いい。
それでいい。
十分療養して、完璧な状態で復帰して欲しい。
にしても、残念。
1・4東京ドームで観ることができなかった天山、G1では思いっきり応援するぞと構えていたのだが…
なんだろうか…今年の俺は、本当に悪い何かが憑いているのだろうか…
優勝とまではいかないまでも、今夏、復活した姿を観たかった天山が再び欠場。
復帰時期、未定という。
いい。
それでいい。
十分療養して、完璧な状態で復帰して欲しい。
にしても、残念。
1・4東京ドームで観ることができなかった天山、G1では思いっきり応援するぞと構えていたのだが…
なんだろうか…今年の俺は、本当に悪い何かが憑いているのだろうか…
2009年08月14日
中邑真輔、全勝で決勝トーナメント行き、確定!
中邑真輔、全勝で決勝トーナメント行き、確定!
Aブロック
棚橋5
真壁5
矢野6
バーナード5
田中7
大森4
TAJIRI4
決勝T確定者なし。
棚橋が田中に勝てば同点7・直接対決で勝利している棚橋が優位。
真壁が矢野に勝つと真壁7、棚橋が7あがりだった場合、直接対決で引き分けているので決定戦か。
矢野が真壁に勝つと8点あがりで、田中が棚橋に勝ったとしても2位通過。タナが田中に勝った場合、1位通過となる。
全試合終了したバーナードは5点あがりで決勝T進出ならず。
大森・TAJIRIも、残る試合に勝利したとしても6点あがり。真壁、矢野のどちらかが(引き分けない限り)6点を越えてくるため、OUT。
決勝Tのイスは田中、棚橋、真壁、矢野によって争われる。
Bブロック
天山4
永田5
中西6
後藤6
中邑10
飯塚0
杉浦5
中邑、5連勝10点獲得で決勝T進出確定。
天山、飯塚はOUT。
永田は飯塚に勝てば7点あがり。
中西は中邑に勝てば8点あがり。
後藤は杉浦に勝てば8点あがり。
杉浦は後藤に勝てば7点あがり。
後藤、中西が8点あがりだった場合、直接対決で勝利している後藤が決勝T進出。
中西は後藤が杉浦に負け、自身が中邑に勝つ条件で進出。
永田は、中西・後藤が負け6点あがりだった場合、7点で杉浦と同点、直接対決も引き分けているのでスギvs永田の決定戦に。杉浦も同様。
こうみると、後藤は杉浦に勝利さえすれば結晶T進出が決まるため、やや優位。
逆に、後の三者は後藤の負け、がそのまま条件になってくる。
天山の失速が残念。
TAJIRIと飯塚の決勝が実現しなかったのも残念。
棚橋、真壁、矢野、後藤、杉浦らの、決勝行きの可能性がまだまだ残っているので、楽しみ。
ひさしぶりの全勝優勝あるのか、中邑。
いよいよ明日、運命の日、第一弾。
Aブロック
棚橋5
真壁5
矢野6
バーナード5
田中7
大森4
TAJIRI4
決勝T確定者なし。
棚橋が田中に勝てば同点7・直接対決で勝利している棚橋が優位。
真壁が矢野に勝つと真壁7、棚橋が7あがりだった場合、直接対決で引き分けているので決定戦か。
矢野が真壁に勝つと8点あがりで、田中が棚橋に勝ったとしても2位通過。タナが田中に勝った場合、1位通過となる。
全試合終了したバーナードは5点あがりで決勝T進出ならず。
大森・TAJIRIも、残る試合に勝利したとしても6点あがり。真壁、矢野のどちらかが(引き分けない限り)6点を越えてくるため、OUT。
決勝Tのイスは田中、棚橋、真壁、矢野によって争われる。
Bブロック
天山4
永田5
中西6
後藤6
中邑10
飯塚0
杉浦5
中邑、5連勝10点獲得で決勝T進出確定。
天山、飯塚はOUT。
永田は飯塚に勝てば7点あがり。
中西は中邑に勝てば8点あがり。
後藤は杉浦に勝てば8点あがり。
杉浦は後藤に勝てば7点あがり。
後藤、中西が8点あがりだった場合、直接対決で勝利している後藤が決勝T進出。
中西は後藤が杉浦に負け、自身が中邑に勝つ条件で進出。
永田は、中西・後藤が負け6点あがりだった場合、7点で杉浦と同点、直接対決も引き分けているのでスギvs永田の決定戦に。杉浦も同様。
こうみると、後藤は杉浦に勝利さえすれば結晶T進出が決まるため、やや優位。
逆に、後の三者は後藤の負け、がそのまま条件になってくる。
天山の失速が残念。
TAJIRIと飯塚の決勝が実現しなかったのも残念。
棚橋、真壁、矢野、後藤、杉浦らの、決勝行きの可能性がまだまだ残っているので、楽しみ。
ひさしぶりの全勝優勝あるのか、中邑。
いよいよ明日、運命の日、第一弾。
2009年08月12日
G1 CLIMAX 折り返し!
G1 CLIMAX 折り返し!
今年のG1も中盤。
星取りの様子はどんな具合になってるのかというと…
Aブロック
首位独走が、ゼロワン田中将斗。これまで負けなし・一引き分けの7点。それを追うのがIWGP王者・棚橋とバーナードの5点。次いで大森・矢野の4点、真壁の3点、TAJIRIの2と続く。
大森は最後のTAJIRI戦に勝って6点あがり。同様に矢野もバーナードに勝ったとして6点あがり、TAJIRIも棚橋・大森に勝って6点が上限。
当然、互いに試合を残す大森とTAJIRIは、どちらかが最大4点上がりとなる。
真壁は残る矢野・田中戦で2勝すれば7点あがりでギリ、優出の可能性を残す。
バーナードが矢野に勝って7点上がり。
タナがTAJRI、田中に勝てば9点、どちらかを落とすと7点あがりとなる。
もし田中が棚橋、真壁を撃破したら、真壁の優出はなくなり、タナが完全ボーダーラインに乗る。
タナ推しの俺としては…怖いのがTAJIRI。田中に勝ってもTAJIRIになんかされて7点あがり、バーナードが矢野に勝って7点であがれば、バーナードに負けているタナは大きく不利。
真壁も矢野・TAJIRIを制して7点で並びそうだが、そうなるとここもバーナードに負けているので…。
田中の残された公式戦・vs真壁、vs棚橋の結果、TAJIRIvsタナの遺恨がどう出るか、この辺りでAブロックの結果が動きそう。
Bブロック
中邑が全勝で首位独走。追うのが永田・杉浦の5点、天山・中西・後藤の4点…とAに比べるとややすっきりしている。
中邑は後1試合の勝ち星で10点獲得となり優出確定、その、残っているのが対第三世代、永田・中西。
昨年覇者の後藤は飯塚・杉浦に勝って8点あがり。
杉浦は現時点5点だが残り試合が一つなので上限7点。優出は極めて困難。
永田は残る中邑・飯塚に勝てば9点。中西は中邑・天山に勝って8点。
中邑が永田・中西に負けると、永田がトップ通過。2位通過は…中邑8、中西8、くわえてスギ・飯塚を下していれば後藤も8となるが…直接対決でいえば、中邑は中西に負け、中西は後藤に負け、後藤は中邑に負けているので…どうなるんだ?…となる。
こうなってくると俺としては、中邑が中西に勝つのが一番いいかな。
後藤の連覇が大分危うくなってきている。残りを全勝しても8あがり、永田の上がり次第になる。永田が中邑戦を落としたら優出の可能性がでてくる。
天山は…中西に勝って6点あがり。
永田、中西、後藤、杉浦が全敗しない限り、優出は無理。スギが後藤に勝つと7点になるのでここは引き分け。するとスギと天山が6点で並び、直接対決で勝っているので天山が優出。…ってことは、多分ないのでほぼ絶望的…。
飯塚さんは…終盤、この星取り予想をかき乱してくれるのか?
今年は…IWGP王者・タナ、再浮上に燃える中邑、ガイジンによる制覇をもくろむバーナード、悲願の真壁、第三世代の巻き返し・永田。外敵・田中。
この辺りが最終日トーナメントに絡んできそう。
それを追う、連覇のかかった後藤、10年ぶりの戴冠なるか中西、いい加減ハネたい矢野…という図式。
それにしてもTAJIRIvs棚橋。
いろいろと怖い。
今年のG1も中盤。
星取りの様子はどんな具合になってるのかというと…
Aブロック
首位独走が、ゼロワン田中将斗。これまで負けなし・一引き分けの7点。それを追うのがIWGP王者・棚橋とバーナードの5点。次いで大森・矢野の4点、真壁の3点、TAJIRIの2と続く。
大森は最後のTAJIRI戦に勝って6点あがり。同様に矢野もバーナードに勝ったとして6点あがり、TAJIRIも棚橋・大森に勝って6点が上限。
当然、互いに試合を残す大森とTAJIRIは、どちらかが最大4点上がりとなる。
真壁は残る矢野・田中戦で2勝すれば7点あがりでギリ、優出の可能性を残す。
バーナードが矢野に勝って7点上がり。
タナがTAJRI、田中に勝てば9点、どちらかを落とすと7点あがりとなる。
もし田中が棚橋、真壁を撃破したら、真壁の優出はなくなり、タナが完全ボーダーラインに乗る。
タナ推しの俺としては…怖いのがTAJIRI。田中に勝ってもTAJIRIになんかされて7点あがり、バーナードが矢野に勝って7点であがれば、バーナードに負けているタナは大きく不利。
真壁も矢野・TAJIRIを制して7点で並びそうだが、そうなるとここもバーナードに負けているので…。
田中の残された公式戦・vs真壁、vs棚橋の結果、TAJIRIvsタナの遺恨がどう出るか、この辺りでAブロックの結果が動きそう。
Bブロック
中邑が全勝で首位独走。追うのが永田・杉浦の5点、天山・中西・後藤の4点…とAに比べるとややすっきりしている。
中邑は後1試合の勝ち星で10点獲得となり優出確定、その、残っているのが対第三世代、永田・中西。
昨年覇者の後藤は飯塚・杉浦に勝って8点あがり。
杉浦は現時点5点だが残り試合が一つなので上限7点。優出は極めて困難。
永田は残る中邑・飯塚に勝てば9点。中西は中邑・天山に勝って8点。
中邑が永田・中西に負けると、永田がトップ通過。2位通過は…中邑8、中西8、くわえてスギ・飯塚を下していれば後藤も8となるが…直接対決でいえば、中邑は中西に負け、中西は後藤に負け、後藤は中邑に負けているので…どうなるんだ?…となる。
こうなってくると俺としては、中邑が中西に勝つのが一番いいかな。
後藤の連覇が大分危うくなってきている。残りを全勝しても8あがり、永田の上がり次第になる。永田が中邑戦を落としたら優出の可能性がでてくる。
天山は…中西に勝って6点あがり。
永田、中西、後藤、杉浦が全敗しない限り、優出は無理。スギが後藤に勝つと7点になるのでここは引き分け。するとスギと天山が6点で並び、直接対決で勝っているので天山が優出。…ってことは、多分ないのでほぼ絶望的…。
飯塚さんは…終盤、この星取り予想をかき乱してくれるのか?
今年は…IWGP王者・タナ、再浮上に燃える中邑、ガイジンによる制覇をもくろむバーナード、悲願の真壁、第三世代の巻き返し・永田。外敵・田中。
この辺りが最終日トーナメントに絡んできそう。
それを追う、連覇のかかった後藤、10年ぶりの戴冠なるか中西、いい加減ハネたい矢野…という図式。
それにしてもTAJIRIvs棚橋。
いろいろと怖い。
2009年08月08日
2009年G1 CLMAX、開幕!
2009年G1 CLMAX、開幕!
今年も始まりました、新日本プロレスのG1 CLIMAX!
今回はいろいろあって事前予想ではしゃげなかったのですが、
やっぱりいじってみたいので、好き勝手に予想したり期待したりします。
Aブロック
棚橋弘至…優勝して欲しい候補№1。IWGP王者はG1を制覇できないというジンクスを打ち破って磐石の王者になって欲しい。
真壁刀義…昨年はあんな感じで準優勝だった真壁。ずっと贔屓にしている選手なので、優勝して欲しい度、めっさ高い。
矢野通…真壁と袂を別ってからの大一番。矢野くんもヤングライオンからのファン。真壁との遺恨にとらわれずにストロングな矢野を見せて欲しい。
ジャイアント・バーナード…このブロックで一番怖い。タナの優勝を阻む第一関門にして最大の敵、かなと。
田中将斗…大ファンではあるんだけど、体格的にも火祭り直後というスタミナ面でも不利かも。ガンバレ。
大森隆男…実績で高山に大きく引き離された感のある大森も、超贔屓選手。Aブロック外敵勢でもっともG1を乗り切れる体格・パワー・スタミナが期待できるだけに楽しみ。
TAJIRI…来た!俺のTAJIRI! 個人的には優勝して欲しい度ダントツ一位なんだが…。タナの足を引っ張ってG1かき回していきそう。それもまた、TARJII。
Bブロック
天山広吉…優勝して欲しい候補№2。復活なるか、天山!がんばれ!
永田裕志…今回、目立たないポジションながら地味に怖そう。意外と天山・中邑・後藤・杉浦とテーマを持ってG1に挑む面子を叩き潰して優勝戦線に乗り込むかもしれない。
中西学…IWGPも腰に巻いたし、いよいよG1でも復活なるか…でも、テーマ的に弱いので、応援はしづらい…。
後藤洋央紀…G1二連覇をかける後藤。若さを武器に勢いで制覇した感のある昨年以降、大きな失速はなくNJCPも制したがベルトには届かず。ここで再び存在感を示せるか。というか、示して欲しい。
中邑真輔…最近低迷・混迷気味の中邑。優勝して欲しい度はTAJIRIに続いて高いが、ヒールになりきれないままG1をどう戦うのか。心配。
飯塚高史…優勝したら面白いのに多分無理だと思う度1位(笑 ファンなのになぁ…
杉浦貴…NOAHから参戦。以前参戦した秋山を上回る記録を残せるか、もちろん優勝したりしたら…新日、ひっくり返るぞ。
棚橋優勝が一番嬉しいが、天山の復活をG1優勝で見たい、後藤の二連覇も見たい。
中邑がトップ戦線に返り咲くさまも見たければTAJIRIが優勝トロフィに毒霧吐くさまも見たい。
見たいでいえば、飯塚が優勝トロフィをアイアンフィンガーでぶっ壊すのが一番みたい(まぁぜったい無理)。
なんてことを考えていたら、すでに一日目終了。
タナが大森に負け!
田中が矢野を下し!
俺のTAJIRIがバーナードをしとめてる!
TAJIRI、どんなアレなやり方をしたんだっ!
気になる!
ていうか、タナ、どした!!!
Bブロックでは
天山がスギから一勝!
ぅわっ…どうしていいかわからないっ!
中西が飯塚から取り!
中邑が後藤を倒した!
相性が悪かった後藤を倒した中邑、勢いに乗れるか!
ずっとPCがクラッシュしてました。
今も調子がいいわけではなく、毎晩のように起動ディスクでいろいろじいじって、
強引に立ち上げたりもしています…
同時に…まだ…やっぱり三沢さんのショックも引きずってしまっていて、
底抜けにはしゃぐ気持ちになれずにいましたが…
やはり夏プロレス。
楽しくなってしまいます。
ということで、
今年も行きます!
G1最終戦。
いろいろとあって、今年は升席からの観戦ですっ!
TAJIRIvs飯塚の優勝決定戦を観れるように祈っていてください(笑
今年も始まりました、新日本プロレスのG1 CLIMAX!
今回はいろいろあって事前予想ではしゃげなかったのですが、
やっぱりいじってみたいので、好き勝手に予想したり期待したりします。
Aブロック
棚橋弘至…優勝して欲しい候補№1。IWGP王者はG1を制覇できないというジンクスを打ち破って磐石の王者になって欲しい。
真壁刀義…昨年はあんな感じで準優勝だった真壁。ずっと贔屓にしている選手なので、優勝して欲しい度、めっさ高い。
矢野通…真壁と袂を別ってからの大一番。矢野くんもヤングライオンからのファン。真壁との遺恨にとらわれずにストロングな矢野を見せて欲しい。
ジャイアント・バーナード…このブロックで一番怖い。タナの優勝を阻む第一関門にして最大の敵、かなと。
田中将斗…大ファンではあるんだけど、体格的にも火祭り直後というスタミナ面でも不利かも。ガンバレ。
大森隆男…実績で高山に大きく引き離された感のある大森も、超贔屓選手。Aブロック外敵勢でもっともG1を乗り切れる体格・パワー・スタミナが期待できるだけに楽しみ。
TAJIRI…来た!俺のTAJIRI! 個人的には優勝して欲しい度ダントツ一位なんだが…。タナの足を引っ張ってG1かき回していきそう。それもまた、TARJII。
Bブロック
天山広吉…優勝して欲しい候補№2。復活なるか、天山!がんばれ!
永田裕志…今回、目立たないポジションながら地味に怖そう。意外と天山・中邑・後藤・杉浦とテーマを持ってG1に挑む面子を叩き潰して優勝戦線に乗り込むかもしれない。
中西学…IWGPも腰に巻いたし、いよいよG1でも復活なるか…でも、テーマ的に弱いので、応援はしづらい…。
後藤洋央紀…G1二連覇をかける後藤。若さを武器に勢いで制覇した感のある昨年以降、大きな失速はなくNJCPも制したがベルトには届かず。ここで再び存在感を示せるか。というか、示して欲しい。
中邑真輔…最近低迷・混迷気味の中邑。優勝して欲しい度はTAJIRIに続いて高いが、ヒールになりきれないままG1をどう戦うのか。心配。
飯塚高史…優勝したら面白いのに多分無理だと思う度1位(笑 ファンなのになぁ…
杉浦貴…NOAHから参戦。以前参戦した秋山を上回る記録を残せるか、もちろん優勝したりしたら…新日、ひっくり返るぞ。
棚橋優勝が一番嬉しいが、天山の復活をG1優勝で見たい、後藤の二連覇も見たい。
中邑がトップ戦線に返り咲くさまも見たければTAJIRIが優勝トロフィに毒霧吐くさまも見たい。
見たいでいえば、飯塚が優勝トロフィをアイアンフィンガーでぶっ壊すのが一番みたい(まぁぜったい無理)。
なんてことを考えていたら、すでに一日目終了。
タナが大森に負け!
田中が矢野を下し!
俺のTAJIRIがバーナードをしとめてる!
TAJIRI、どんなアレなやり方をしたんだっ!
気になる!
ていうか、タナ、どした!!!
Bブロックでは
天山がスギから一勝!
ぅわっ…どうしていいかわからないっ!
中西が飯塚から取り!
中邑が後藤を倒した!
相性が悪かった後藤を倒した中邑、勢いに乗れるか!
ずっとPCがクラッシュしてました。
今も調子がいいわけではなく、毎晩のように起動ディスクでいろいろじいじって、
強引に立ち上げたりもしています…
同時に…まだ…やっぱり三沢さんのショックも引きずってしまっていて、
底抜けにはしゃぐ気持ちになれずにいましたが…
やはり夏プロレス。
楽しくなってしまいます。
ということで、
今年も行きます!
G1最終戦。
いろいろとあって、今年は升席からの観戦ですっ!
TAJIRIvs飯塚の優勝決定戦を観れるように祈っていてください(笑