2011年06月28日
なんだよぅ…全日…
なんだよぅ…全日…
今日発表のサマーインパクトシリーズ日程、8月14日・沼津って何さ…
なんでそんな時期に沼津に…っていうのもあるけど、それ以上にその日、俺、G1で両国…
全日、行きたいんだけどどう考えても、無理よね、こればっかは。
お盆だしG1と被ってるし…なんでそんな日に入れるかな…
地元付近で全日、初欠席という不名誉な事態になってしまった…こんな時だからこそ全日、応援したかったのに。
…ってことは、G1に全日勢の参戦はないのか?
いやでもホント、残念。
今日発表のサマーインパクトシリーズ日程、8月14日・沼津って何さ…
なんでそんな時期に沼津に…っていうのもあるけど、それ以上にその日、俺、G1で両国…
全日、行きたいんだけどどう考えても、無理よね、こればっかは。
お盆だしG1と被ってるし…なんでそんな日に入れるかな…
地元付近で全日、初欠席という不名誉な事態になってしまった…こんな時だからこそ全日、応援したかったのに。
…ってことは、G1に全日勢の参戦はないのか?
いやでもホント、残念。
2011年06月20日
諏訪魔、三冠防衛!
諏訪魔、三冠防衛!
まぁほっとした。そして聖也の挑戦表明。いよいよ次世代軍から「次世代」が取れて正規軍となるのか。感慨深いな。
その聖也は征矢とともにアジアタッグ奪還。となると征矢にも、シングルでのトップ戦線への欲が出てきて欲しいところ。
世界タッグはKENSO×ムタ
そして二人は険悪なままとか、いやいいんだけどね、次が楽しみは楽しみ。
なんでもムトちゃんはAT出ないという噂だけど、ムタとしてなら出るのかな。
KAIくん、初戴冠。強くなりたいんです、のKAIくん、ようやく結実。これは、大和、BUSHIらへのいいプレッシャーにもなる。KAIくんは近藤くん、カズくんを破ってて…今稔がいないんだから、そうなると当然次の世代からの挑戦となるわけだが…ジュニアも次世代の真価が問われることになってきた。
そんな中、衝撃の(どうも一部では知ってた人もいたらしいが)…
鈴木みのる、全日・撤退。
今年はそれがくるかなとは思ってたんだけどね、チャンカン後かなとか。いざ来てみるとやっぱり寂しいです。新日、NOAHが主軸だったころから追いかけてはいたものの、ビッグマッチを追いかけたのは全日から…全日のリングの鈴木みのるにはちょっと深い思い入れもあってね…
ともあれ、次は新日侵略。方舟のお宝もまだ奪ってないけど、これからは新日メインかな。となると、やっぱり、G1、かな。
まぁほっとした。そして聖也の挑戦表明。いよいよ次世代軍から「次世代」が取れて正規軍となるのか。感慨深いな。
その聖也は征矢とともにアジアタッグ奪還。となると征矢にも、シングルでのトップ戦線への欲が出てきて欲しいところ。
世界タッグはKENSO×ムタ
そして二人は険悪なままとか、いやいいんだけどね、次が楽しみは楽しみ。
なんでもムトちゃんはAT出ないという噂だけど、ムタとしてなら出るのかな。
KAIくん、初戴冠。強くなりたいんです、のKAIくん、ようやく結実。これは、大和、BUSHIらへのいいプレッシャーにもなる。KAIくんは近藤くん、カズくんを破ってて…今稔がいないんだから、そうなると当然次の世代からの挑戦となるわけだが…ジュニアも次世代の真価が問われることになってきた。
そんな中、衝撃の(どうも一部では知ってた人もいたらしいが)…
鈴木みのる、全日・撤退。
今年はそれがくるかなとは思ってたんだけどね、チャンカン後かなとか。いざ来てみるとやっぱり寂しいです。新日、NOAHが主軸だったころから追いかけてはいたものの、ビッグマッチを追いかけたのは全日から…全日のリングの鈴木みのるにはちょっと深い思い入れもあってね…
ともあれ、次は新日侵略。方舟のお宝もまだ奪ってないけど、これからは新日メインかな。となると、やっぱり、G1、かな。
2011年06月19日
飯伏、IWGPジュニア戴冠キタ!
飯伏、IWGPジュニア戴冠キタ!
遂に飯伏が新日ジュニアの頂点に…ッ!感無量過ぎる…ッ!新日に上がろうがNOAHに上がろうがDDTのスタイルを貫いた飯伏が新日ジュニアの頂点…ッ!
IWGPジュニアタッグの時は河原での防衛戦をブチ上げたけども、今回も何かやらかしてくれるのか?
高山×佐野、あろうことか新日でGHC陥落。バーナード×アンダーソンがタッグ二冠。次の挑戦者は棚橋×後藤が濃厚。
高山×佐野組の王座陥落も残念だけど、もし次に棚橋×後藤が決定した場合、それは二冠戦になるのかな。IWGPタッグだけなのかな。GHCタッグは誰が奪還するのかな…ここは秋山×齋藤がくるのかな。
というか、これで高山さん、NOAHで無冠…となったらALL TOGETHERへの出場から大きく遠のいて、IGF出場の目がどんどん大きくなっていく…。
棚橋、後藤を下しIWGP防衛。
ほっとした。ホントほっとした。
みのる、真壁×小島組を撃破。新日侵略宣言。
これでみのるさん、永田、小島、真壁に喧嘩を売った形になる。これはこの勢いでG1参戦、あるかな。あとALL TOGETHER、あるかな。全日、新日、NOAH、三団体全部にこの上半期で出場してるし。でも三団体所属選手のみで開催する気なら枠、なくなるのかな。
遂に飯伏が新日ジュニアの頂点に…ッ!感無量過ぎる…ッ!新日に上がろうがNOAHに上がろうがDDTのスタイルを貫いた飯伏が新日ジュニアの頂点…ッ!
IWGPジュニアタッグの時は河原での防衛戦をブチ上げたけども、今回も何かやらかしてくれるのか?
高山×佐野、あろうことか新日でGHC陥落。バーナード×アンダーソンがタッグ二冠。次の挑戦者は棚橋×後藤が濃厚。
高山×佐野組の王座陥落も残念だけど、もし次に棚橋×後藤が決定した場合、それは二冠戦になるのかな。IWGPタッグだけなのかな。GHCタッグは誰が奪還するのかな…ここは秋山×齋藤がくるのかな。
というか、これで高山さん、NOAHで無冠…となったらALL TOGETHERへの出場から大きく遠のいて、IGF出場の目がどんどん大きくなっていく…。
棚橋、後藤を下しIWGP防衛。
ほっとした。ホントほっとした。
みのる、真壁×小島組を撃破。新日侵略宣言。
これでみのるさん、永田、小島、真壁に喧嘩を売った形になる。これはこの勢いでG1参戦、あるかな。あとALL TOGETHER、あるかな。全日、新日、NOAH、三団体全部にこの上半期で出場してるし。でも三団体所属選手のみで開催する気なら枠、なくなるのかな。
2011年06月19日
本日の全日、いかないんですが
本日の全日、いかないんですが
諏訪魔vs永田の三冠戦、気になります。
永田が獲った場合、諏訪魔のG1参戦濃厚、もしかしたらみのるsの乱入アピールもあるかもしれない。新日本侵略宣言をしているだけにいい火種だし。
聖也の動向も気になる。
諏訪魔が防衛したら、次期挑戦者として名乗りでてくるかも。その為には第五試合のアジアタッグを大日勢から奪還しないとカッコつかないところ。
KENSOは…ムタをどうすんのかな(笑
ムタ降臨※ただし中の人はTAJIRI、とかだったらウケる、というか悔しい…行けば良かった感が半端ないなぁ。
近藤vsKAIのジュニア王座決定戦。KAIくんはこのビッグマッチあらゆる意味で取りこぼしできない。近藤くんにも返り咲いて欲しいけど、やっぱりここはKAIくんガンバレかなと。今回は。
諏訪魔vs永田の三冠戦、気になります。
永田が獲った場合、諏訪魔のG1参戦濃厚、もしかしたらみのるsの乱入アピールもあるかもしれない。新日本侵略宣言をしているだけにいい火種だし。
聖也の動向も気になる。
諏訪魔が防衛したら、次期挑戦者として名乗りでてくるかも。その為には第五試合のアジアタッグを大日勢から奪還しないとカッコつかないところ。
KENSOは…ムタをどうすんのかな(笑
ムタ降臨※ただし中の人はTAJIRI、とかだったらウケる、というか悔しい…行けば良かった感が半端ないなぁ。
近藤vsKAIのジュニア王座決定戦。KAIくんはこのビッグマッチあらゆる意味で取りこぼしできない。近藤くんにも返り咲いて欲しいけど、やっぱりここはKAIくんガンバレかなと。今回は。
2011年06月15日
2011.08.27/ALL TOGETHERに猪木が、
2011.08.27/ALL TOGETHERに猪木が、
IGFをぶつけるという話。
なにしてんのんって感じです。
ALL TOGETHERはチャリティ大会。一方でメジャー3団体/全日・新日・NOAHが一同に会するという大イベント。その同日に大会をぶつけてくるっていうのは…。
プロレス黄金時代ならそういう興行戦争も大きな話題になっただろうし、観戦する側も、例えば全日vs新日なら、新日の両国より盛り上げてやろうぜ!的なファンがぐっと盛り上がったりしたかもしれない。翻ってみると、今のプロレス業界、そんな上向きではないじゃん?その低迷・停滞の大きな要因の一つが団体の細分化からのトップ選手・スター選手の分散じゃん?
一昔前は、新日か全日いけば、そうそうたるメンバーに会えた。それが細分化後はあっちもこっちもに行かなきゃならない…それが一団体の売り上げ減に繋がり…カード組みの難からファン離れを惹起し…団体の体力を奪い…諸々、俺が言わなくてもみんなご存じの通り。
このALL TOGETHERは世間にプロレスをアピールするいい機会でもある。古いファンから新しいファンまでかき集めて、普段なら観に行かない団体の選手を観る機会にもなり…その他諸々…なはず。
そこで客の食い合いをしてどうすんだろうかと。
話題としては面白いけど、これでALL TOGETHERもIGFも互いに身入りが減ったらさぁ…いやそりゃあ客、割れるだろ。
その上。
IGFの出場選手…全日・新日・NOAHではない選手だとすれば、カシンだとかみのるさんだとか高山さんだとかTAJIRIだとか…が出場するかも。
したら俺、IGFだって観たくなっちゃうじゃん。これまではそんなピンときてなかったのに、行きてぇなと思ったりするかもしれん。のに、既にALL TOGETHERのチケット買っちゃってるもん。ここで二枚分のチケットがIGFに回らないことになる。もし前述の選手がIGFに出るなら、加えて俺らのテンションまで下げられてしまう。
なんで一日ずらさないかね。わざわざ上京する俺みたいな地方者は、もし翌日だったら宿取って夏の行楽・二連戦としゃれこめたのに。
まぁ選手発表、カード発表こなければ引きも何もないといえばないんだけど。
なんとなく…全日枠でみのるsが出る感じもしないし、カシンはIGF出そうだし、コジはどうなのかね。新日枠的な扱いで出るのかね。蝶野とかもフリーだし。
飯伏はどうなんだろうか。高山sはNOAHのベルト持ってるからNOAH枠で出るのかな…みのるs辺りやばいよね。丸藤と一緒に、一回出てるしね、IGF。
長州とか藤波とか佐山とか天龍おじさんとか、その辺りのレジェンドメインだったらまだ…俺の嗜好的にもファン層的にも食い合いにはならなさそうだけど、長州と猪木、組むかね?いや、後だし側の戦略として猪木・長州・藤波がそろい踏みするリング、というのは大きな引きがあるから、歴史的大集結!を旗印にやらかすかもしれん。
そうそう、健介オフィスは?ZERO1勢は確かその日、岐阜で橋本さんの7回忌大会だったからどちらにせよ…。
ALL TOGETHERがどういうスタンスかでも変わってくるか…三団体所属選手のみでやりますとなってきたら、結構なフリー選手、もしくは他団体ながら当三団体に上がっている選手が出られないことになる。
どうもタイトル戦とか対抗戦とかいう空気にはしないようなので、そうなると高山sがタイトルホルダーでも参戦ナシはあるかもしれない。
三団体所属以外で活躍する(俺主観)プロレスラーを思いつくまままとめると…
鈴木みのる・高山善廣・小島聡・曙・TAJIRI・KENSO・川田利明・カシン・健介オフィス・池田大輔・飯伏幸太・関本大輔・
大森隆男・蝶野・関本大介・TAKAみちのく・高岩・小川直也、
長州力・天龍源一郎・藤原組長・藤波辰巳・佐山サトル…
他に総合系で活躍するレスラーとして、
柴田勝頼・藤田和之、桜庭、ミノワマン…
一方で猪木…、K1関連の選手と接触をしているという話もあるから、もしかしたら総合やらK1やらから選手を引っ張ってくる大会になるのかもしれない。
そうなると、京太郎や自演乙の人とかが出たりするかも。
件の事件で引退した相撲取りにも声掛けているらしいから、もしかしたらそっち方面の話題性で攻めてくるのかも。
そうなると…鈴木みのるや高山善廣は使いたいだろうなと。ちょっとやそっと素人でもちゃんと沸く試合にできる人で、現在第一線で、メジャー三団体所属じゃないレスラーっていったら…。
全日・新日・NOAHの選手だけで不満ってわけじゃあないんだ。そこはホントにそうなんだ。
でも真裏でその三団体の選手以上に応援しているご贔屓レスラーが出ている大会があるっていうと、正直、悲しいじゃん。ALL TOGETHERチケット発売辺りじゃあ、全日絡みでみのるs出るかもしれないなぁ…くらいでね、もし出なくてもそれはそれで…だったんだけどね。もし真裏で試合するなんてことなら話が変わってくるって。
個人的な不安感と大会成功への不安感、ダブルで不安です。
IGFをぶつけるという話。
なにしてんのんって感じです。
ALL TOGETHERはチャリティ大会。一方でメジャー3団体/全日・新日・NOAHが一同に会するという大イベント。その同日に大会をぶつけてくるっていうのは…。
プロレス黄金時代ならそういう興行戦争も大きな話題になっただろうし、観戦する側も、例えば全日vs新日なら、新日の両国より盛り上げてやろうぜ!的なファンがぐっと盛り上がったりしたかもしれない。翻ってみると、今のプロレス業界、そんな上向きではないじゃん?その低迷・停滞の大きな要因の一つが団体の細分化からのトップ選手・スター選手の分散じゃん?
一昔前は、新日か全日いけば、そうそうたるメンバーに会えた。それが細分化後はあっちもこっちもに行かなきゃならない…それが一団体の売り上げ減に繋がり…カード組みの難からファン離れを惹起し…団体の体力を奪い…諸々、俺が言わなくてもみんなご存じの通り。
このALL TOGETHERは世間にプロレスをアピールするいい機会でもある。古いファンから新しいファンまでかき集めて、普段なら観に行かない団体の選手を観る機会にもなり…その他諸々…なはず。
そこで客の食い合いをしてどうすんだろうかと。
話題としては面白いけど、これでALL TOGETHERもIGFも互いに身入りが減ったらさぁ…いやそりゃあ客、割れるだろ。
その上。
IGFの出場選手…全日・新日・NOAHではない選手だとすれば、カシンだとかみのるさんだとか高山さんだとかTAJIRIだとか…が出場するかも。
したら俺、IGFだって観たくなっちゃうじゃん。これまではそんなピンときてなかったのに、行きてぇなと思ったりするかもしれん。のに、既にALL TOGETHERのチケット買っちゃってるもん。ここで二枚分のチケットがIGFに回らないことになる。もし前述の選手がIGFに出るなら、加えて俺らのテンションまで下げられてしまう。
なんで一日ずらさないかね。わざわざ上京する俺みたいな地方者は、もし翌日だったら宿取って夏の行楽・二連戦としゃれこめたのに。
まぁ選手発表、カード発表こなければ引きも何もないといえばないんだけど。
なんとなく…全日枠でみのるsが出る感じもしないし、カシンはIGF出そうだし、コジはどうなのかね。新日枠的な扱いで出るのかね。蝶野とかもフリーだし。
飯伏はどうなんだろうか。高山sはNOAHのベルト持ってるからNOAH枠で出るのかな…みのるs辺りやばいよね。丸藤と一緒に、一回出てるしね、IGF。
長州とか藤波とか佐山とか天龍おじさんとか、その辺りのレジェンドメインだったらまだ…俺の嗜好的にもファン層的にも食い合いにはならなさそうだけど、長州と猪木、組むかね?いや、後だし側の戦略として猪木・長州・藤波がそろい踏みするリング、というのは大きな引きがあるから、歴史的大集結!を旗印にやらかすかもしれん。
そうそう、健介オフィスは?ZERO1勢は確かその日、岐阜で橋本さんの7回忌大会だったからどちらにせよ…。
ALL TOGETHERがどういうスタンスかでも変わってくるか…三団体所属選手のみでやりますとなってきたら、結構なフリー選手、もしくは他団体ながら当三団体に上がっている選手が出られないことになる。
どうもタイトル戦とか対抗戦とかいう空気にはしないようなので、そうなると高山sがタイトルホルダーでも参戦ナシはあるかもしれない。
三団体所属以外で活躍する(俺主観)プロレスラーを思いつくまままとめると…
鈴木みのる・高山善廣・小島聡・曙・TAJIRI・KENSO・川田利明・カシン・健介オフィス・池田大輔・飯伏幸太・関本大輔・
大森隆男・蝶野・関本大介・TAKAみちのく・高岩・小川直也、
長州力・天龍源一郎・藤原組長・藤波辰巳・佐山サトル…
他に総合系で活躍するレスラーとして、
柴田勝頼・藤田和之、桜庭、ミノワマン…
一方で猪木…、K1関連の選手と接触をしているという話もあるから、もしかしたら総合やらK1やらから選手を引っ張ってくる大会になるのかもしれない。
そうなると、京太郎や自演乙の人とかが出たりするかも。
件の事件で引退した相撲取りにも声掛けているらしいから、もしかしたらそっち方面の話題性で攻めてくるのかも。
そうなると…鈴木みのるや高山善廣は使いたいだろうなと。ちょっとやそっと素人でもちゃんと沸く試合にできる人で、現在第一線で、メジャー三団体所属じゃないレスラーっていったら…。
全日・新日・NOAHの選手だけで不満ってわけじゃあないんだ。そこはホントにそうなんだ。
でも真裏でその三団体の選手以上に応援しているご贔屓レスラーが出ている大会があるっていうと、正直、悲しいじゃん。ALL TOGETHERチケット発売辺りじゃあ、全日絡みでみのるs出るかもしれないなぁ…くらいでね、もし出なくてもそれはそれで…だったんだけどね。もし真裏で試合するなんてことなら話が変わってくるって。
個人的な不安感と大会成功への不安感、ダブルで不安です。
2011年06月12日
スーパー・ヘイト/平井選手はまだ…
スーパー・ヘイト/平井選手はまだ…
意識が戻らないんだろうか…
なによりもまずそれが心配。
帰ってきてくれよ…スーパー先輩。
それにしても全日…。
VM解散。
稔、MAZADA、KONOの無期限出場停止。
それに伴う稔、KONOのベルト剥奪。
それら一連の責任をとって武藤敬司、社長辞任。
ひさしぶりに光の射す場所に出てきた稔が余りにも…全日に来てようやく「稔」が形になってきたところ、「チャンピオン・稔」も形になってきたところだったのに…
KONOも、すこしずつではあるもののヒールを通して「らしさ」が滲み出してきたのに。
いかんせん稔もMAZADAもKONOも、VM入りする前からの贔屓だっただけに、余りにも残念。残念だし、今後についても心配。復帰できるのかな。また、全日のリングに上がれる日はくるのかな…。
その、元VMの復帰について考えると、武藤cの社長辞任は…ちょっとどうなんだろうかとも思ってしまう。辞任会見での言葉を額面通りに受け止めれば、納得いかないわけではないんだけれども、社長辞任までいってしまったら、ことが大きくなればなるほどTARUs、稔らが復帰しずらくなってしまうんじゃあないのかな…。それとも表面化しないだけでそれだけのこと、大ごとになっているのだろうか。
そしてKONO推しの伊豆ッ子さんも心配です…大丈夫かな…。
意識が戻らないんだろうか…
なによりもまずそれが心配。
帰ってきてくれよ…スーパー先輩。
それにしても全日…。
VM解散。
稔、MAZADA、KONOの無期限出場停止。
それに伴う稔、KONOのベルト剥奪。
それら一連の責任をとって武藤敬司、社長辞任。
ひさしぶりに光の射す場所に出てきた稔が余りにも…全日に来てようやく「稔」が形になってきたところ、「チャンピオン・稔」も形になってきたところだったのに…
KONOも、すこしずつではあるもののヒールを通して「らしさ」が滲み出してきたのに。
いかんせん稔もMAZADAもKONOも、VM入りする前からの贔屓だっただけに、余りにも残念。残念だし、今後についても心配。復帰できるのかな。また、全日のリングに上がれる日はくるのかな…。
その、元VMの復帰について考えると、武藤cの社長辞任は…ちょっとどうなんだろうかとも思ってしまう。辞任会見での言葉を額面通りに受け止めれば、納得いかないわけではないんだけれども、社長辞任までいってしまったら、ことが大きくなればなるほどTARUs、稔らが復帰しずらくなってしまうんじゃあないのかな…。それとも表面化しないだけでそれだけのこと、大ごとになっているのだろうか。
そしてKONO推しの伊豆ッ子さんも心配です…大丈夫かな…。