スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年08月31日

NOAH Jr.タッグリーグ開幕 5日目

NOAH Jr.タッグリーグ開幕 5日目

8月30日(土)
ディファ有明

KENTA
石森太二×
vs
中嶋勝彦○
飯伏幸太

ジェイ・ブリスコ
マーク・ブリスコ×
vs
ブライアン・ダニエルソン○
デイビー・リチャーズ

青木篤志
伊藤旭彦△
vs
リッキー・マルビン
エディ・エドワーズ△

折り返し地点突破のJr.タッグリーグ。
ここで両者大一番・優勝候補同士の対戦、
KENTA・石森vs中嶋・飯伏。制したのは中嶋・飯伏組。
これにより中嶋・飯伏組が8点単独首位に。
KENTA・石森、金丸・鼓太郎が6点、ブリスコ兄弟が5点。
この時点で、現在1点・残り3試合のマルビン・エディ組の優勝は消えた。
また、現在3点・残り2試合の青木・伊藤組も届かず…残念。
丸藤・健斗は、のこり4試合を全勝すれば同点決勝、
ダニエルソン・デイビー組も残り全勝すれば9点上がりで全く希望がないとはいえないものの、
優勝候補タッグらの残り全敗が前提条件なので極めて厳しい状態。
優勝争いは順当に、KENTA・石森、ブリスコ兄弟、中嶋・飯伏、金丸・鼓太郎に絞られてきた。

※プロレスを盛り上げるための宣伝
9月4日(木)
富士市・ふじさんめっせにNOAHがやってきます。
このJr.タッグリーグ公式戦の他、小橋建太参戦も決定。
  


Posted by せりざわ at 08:11Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月29日

NOAH Jr.タッグリーグ開幕 4日目

NOAH Jr.タッグリーグ開幕 4日目

8月28日(木)
蓮田市総合市民体育館

中嶋勝彦○
飯伏幸太
vs
ブライアン・ダニエルソン
デイビー・リチャーズ×

金丸義信○
鈴木鼓太郎
vs
丸藤正道
宮原健斗×

KENTA
石森太二○
vs
青木篤志
伊藤旭彦×

4日目を終えて、首位は6点奪取のKENTA・石森組、中嶋・飯伏組。
ブリスコ兄弟の5点、金丸・鼓太郎組の4点が追う。
鼓太郎を失ったマルビン、デビュー半年の健斗を擁する丸藤組ら無得点タッグの
巻き返しはあるのか…

あと…気付けば橋くんが今シリーズより(多分)復帰していました。
富士にも来てくれるのかな…橋くん。

※プロレスを盛り上げるための宣伝
9月4日(木)
富士市・ふじさんめっせにNOAHがやってきます。
このJr.タッグリーグ公式戦の他、小橋建太参戦も決定。
  


Posted by せりざわ at 12:42Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月27日

NOAH Jr.タッグリーグ開幕 3日目

NOAH Jr.タッグリーグ開幕 3日目

8月26日(火)
神栖市民体育館

金丸義信
鈴木鼓太郎○
vs
リッキー・マルビン×
エディ・エドワーズ

丸藤正道
宮原健斗×
vs
ジェイ・ブリスコ○
マーク・ブリスコ

青木篤志
伊藤旭彦×
vs
中嶋勝彦
飯伏幸太○

鼓太郎vsマルビンの因縁深い一戦は鼓太郎が制した…
とは言っても玄藩の横槍他、イロイロあっただろうことは
予想に難くない。
現時点でのトップはブリスコ兄弟の5点。
次いで4点の
KENTA・石森、中嶋・飯伏、金丸・鼓太郎が続く。

※プロレスを盛り上げるための宣伝
9月4日(木)
富士市・ふじさんめっせにNOAHがやってきます。
このJr.タッグリーグ公式戦の他、小橋建太参戦も決定。
  


Posted by せりざわ at 11:17Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月25日

NOAH Jr.タッグリーグ開幕 2日目

NOAH Jr.タッグリーグ開幕 2日目

8月24日(日)
高岡テクノドーム

金丸義信
鈴木鼓太郎△
vs
ブライアン・ダニエルソン
デイビー・リチャーズ△

KENTA
石森太二○
vs
リッキー・マルビン
エディ・エドワーズ×

青木篤志
伊藤旭彦×
vs
ジェイ・ブリスコ
マーク・ブリスコ○

金丸・鼓太郎組、2戦連続の引き分け。実質失点2。
逆にKENTA・石森組は2連勝。
マルビン・エディ組は連敗…
まだまだ序盤のJr.タッグリーグ。
どうなっていくのか…

※プロレスを盛り上げるための宣伝
9月4日(木)
富士市・ふじさんめっせにNOAHがやってきます。
このJr.タッグリーグ公式戦の他、小橋建太参戦も決定。
  


Posted by せりざわ at 08:55Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月24日

NOAH Jr.タッグリーグ開幕

NOAH Jr.タッグリーグ開幕

第2回日テレ杯争奪
ジュニアヘビー級タッグリーグ
2008年8月23日(土)
後楽園ホール

金丸義信△
鈴木鼓太郎
vs
ジェイ・ブリスコ△
マーク・ブリスコ

KENTA○
石森太二
vs
ブライアン・ダニエルソン
デイビー・リチャーズ×

リッキー・マルビン
エディ・エドワーズ×
vs
中嶋勝彦○
飯伏幸太

丸藤正道
宮原健斗×
vs
青木篤志
伊藤旭彦○

いよいよ開幕の日テレ杯Jr.タッグリーグ。
開幕戦はこれまでの実績から鑑みると
比較的順当な結果になったようです。
その中で…恐らく最有力優勝候補の金丸・鼓太郎組が
ブリスコ兄弟と引き分け。ブリスコ兄弟もかつて
GHC Jr.タッグベルトを持っていた実力派…
両者とも、この引き分けがどう影響していくのか…。

開幕戦では黒星でしたが、
デビューして半年ほど(だったと思います)の宮原健斗、
健介オフィスはよい選手を輩出するので
クセモノ揃いのNOAHジュニアでの健闘と成長が楽しみです。

※プロレスを盛り上げるための宣伝
9月4日(木)
富士市・ふじさんめっせにNOAHがやってきます。
このJr.タッグリーグ公式戦の他、小橋建太参戦も決定。
ぜひ、お越し下さい。
  


Posted by せりざわ at 07:01Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月23日

富士市にプロレスがきます!

富士市にプロレスがきます!

PRO-WRESTLING NOAH が富士市・ふじさんめっせに初上陸!
ふじさんめっせでのプロレス興行も初!

富士市といえば…かつては全日本プロレスの後援会的な事務所があったという話。
よく吉原中央体育館(当時)にきてました、ジャイアント馬場、スタン・ハンセン。
残念ながらその時分は会場に足を運ぶことがなく、
気付けばいつのまにか富士市でのプロレス大会が皆無となり…

それがこの度、あの三沢光晴率いるPRO-WRESTLING NOAHがやってきます。

鉄人・小橋建太も参戦!

私もいきます。

楽しみです。

ニャスッ。
  


Posted by せりざわ at 20:07Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月22日

NOAH「日テレ杯 Jr.ヘビー級タッグリーグ戦」も予想する

NOAH「日テレ杯 Jr.ヘビー級タッグリーグ戦」も予想する

PRO-WRESTLING NOAH
Shiny Navig.'08
第2回 日テレ杯争奪ジュニアヘビー級タッグリーグ戦

…が開催されます。
出場チーム8組、総当りリーグ戦で、
8/23から9/6まで行われます。

試合形式~30分1本勝負
勝ち~2点
負け~0点
不戦勝~2点
不戦敗~0点
時間切れ引き分け~1点
その他あらゆる引き分け~0点

出場チームは…
KENTA&石森太二
ジェイ・ブリスコ&マーク・ブリスコ
青木篤志&伊藤旭彦
リッキー・マルビン&エディ・エドワーズ
ブライアン・ダニエルソン&デイビー・リチャーズ
中嶋勝彦&飯伏幸太
金丸義信&鈴木鼓太郎
丸藤正道&宮原健斗

<優勝予想>
金丸・鼓太郎組…最近玄藩くんと組んでNOAHでは珍しいヒール活動に勤しむ金丸・コタがいきそう。
対抗でマルビン・エディ、KENTA・石森…
手堅い予想はここまでにして…

願望では
中嶋・飯伏、もしくは青木・伊藤。
外人さんでは最推し外人・ブリスコ兄弟…辺りが優勝に絡んでくれれば…。
中嶋・飯伏が優勝したらもう、号泣かもしれんす。

丸藤・宮原にも頑張ってもらいたいし。

相変わらずご贔屓選手が多い(というか贔屓じゃない選手がいない)ので
予想なんてしてもしんどいだけなのですが、
やっぱりしたくなるものなので、ちょっとだけやってみました。
  


Posted by せりざわ at 20:38Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月18日

G1決勝戦 後藤vs真壁

G1決勝戦 後藤vs真壁

燃え尽きました。
思えば…ヤングライオン時代から後藤くんはご贔屓でした。
ソフトモヒカンにしてくれと1000円美容室に行き、ほぼ角刈りにされて
周囲に「後藤くんカットじゃん」と揶揄されたのもいい思い出です。
活躍は予想しましたが…まさか、優勝しちゃうとは。

牛殺し(天山…なんて不名誉な)の落ち方には尾てい骨に寒気が走り…
キングコング・ニー、コーナートップからのスープレックスに悲鳴を上げ…
目の前で観た昇天、真壁のでかい体が天を刺し、そこから一気に回転降下し、
地響き立ててリングに叩きつけられる様は…圧巻…
あの昇天(改、だったらしい)の上に伸び上がった時の威圧感、
壮大感…言葉も出ねぇ…アレはもう、一生忘れないっす。

(ここから先、ちょいマジ語りしてます。そういうの大丈夫な方だけ…)
  続きを読む


Posted by せりざわ at 11:54Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月18日

後藤洋央紀、優勝!2

後藤洋央紀、優勝!2

亘vsバーナード
亘、勝利(笑 
あれも一つの勝ち方だと思います(笑笑
何をしても崩れなかった、というか効かなかったバーナードをリングアウトに追い込み…まぁなんとか2勝。
でも実質は1勝ですかねぇ…ジュニアとして出場ならそれもありですが、ヘビー転向しての参戦なので…。
亘贔屓なので、1勝上がりじゃなかったのは嬉しいですが、いつかはパワー勝負でも負けないようになってもらいたいっす。

棚橋vs大谷
1勝で終わるわけにはいかない棚橋と、優出に望みをかけたい大谷。
G1の舞台だけに、新日ジュニア時代からG1の出場を叫んできた大谷に気持ちが入ったのですが、
試合中、ふと元新日の大谷ではなくゼロワンの大谷を感じました。
ゼロワンっぽさというのがあるものなんだと実感、させちゃあダメだよ、タナと。
ただその実感もコミで、捻じ伏せた棚橋はスタイリッシュでスポーティなプロレスを見せてはいても
やはりストロングスタイルなんだなと。

真壁vs小島
小島には、というか新日ファンにとってもあってはならない結末に呆然。GBHの妨害だってG1にあっては気持ちのいいものじゃあないのに
リング上にVMのTARUさんが上がりパイプイス攻撃という…。
基本、ブーイングはしない方針の私ですが、さすがにブーイングと帰れコールに同調してしまいました。
1対1の強さの祭典だからこそ、天山も中邑も川田も吉江も後藤も永田も…選手全員、
悲壮で凄愴な試合に臨んでいるわけで、だからファンも必死に声を枯らして応援するわけで…
場外ならまだしも、リングに上がっちゃいかんですよ…
ヒール・真壁vs全日・小島の試合だけみれば、いい試合だったんすよね。残念です…

セミの10人タッグマッチ
矢野や飯塚らを応援したかったんですが、力尽きてました。というよりメインのために体力温存に走り静かめに観戦。
今日(17日)初めて、なんのアレもなくすっきりと楽しめました(笑
それにしても、飯塚は面白い…。

後藤vs真壁
と同時にRISEvsGBHのセコンド闘争。中邑がセコンドにつく姿を初めて生で観ました。セコンド闘争は完全にRISEの勝利。
後藤くんの額は割られたものの、これといった仕事はさせず。
とめどない反則にブチ切れたレッドシューズ海野が真壁に蹴りを入れる→大海野コールという場面も。
ゴタゴタもそれなりに収束した中盤以降、若干の反則もありつつも真壁と後藤の肉弾戦、パワー勝負へ。
GBHの介入なんてなくても十分真壁は強い。後藤、押され気味にも見える中…真壁のキングコング・ニーが!
こいつ喰らったらオシマイという空気に会場中も絶叫!そいつをかわした後藤に会場中も安堵!
多少なりと回復したのか死力振り絞ったのか、後藤の連発バックドロップ、連発昇天、そしてフォール!
ダメです。死にかけます…貧血・酸欠・昂奮で、再び右テンプルに急激な冷感が走りふわっとメマイが…
まぁでもそうなったらそれでもいいかと、後藤後藤と両手を振り上げて上げて大絶叫っ。

初出場・初制覇の偉業もさることながら、試合内容も最高でした(G1公式戦の後藤くんは本日の2試合しか観てないのですが)。

おかげさまで、大会終了後、足腰立たなくなりました…(笑
  


Posted by せりざわ at 10:55Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月18日

後藤洋央紀、優勝!

後藤洋央紀、優勝!


きた!
後藤洋央紀、優勝!
初出場初制覇! 


行ってきました。
G1 CLYMAX08。

初両国でした。
喉痛いです…背骨痛いです…。

正直な感想を一つ。
一試合の重みがあり過ぎて…しんど過ぎる…
メインクラスのカードがどどんと並び、
その上で得点争いってのぁ…
しんどいです、実際。
誰も彼も応援したくなるし、負ければ切ないですしね。
まして最終戦ともなると…
一つの試合が他の選手の明暗も分けますしね。
毎年TVやネットで結果を追いかけて、無責任に予想して
優勝戦を観て泣いたり笑ったり…てのでも結構しんどかったんですが、
会場で目の当たりにしてしまうと、G1の重さに潰されそうでした。

面白かったというより、全力で熱くなりました。

そんな阿呆の観たG1の感想

天山vs中邑
第一試合からこのカード。天山が2点で終わるのは悲しいし、かといって優出に絡んでいない天山に負けて初制覇を逃す中邑も観たくない…
で、結局、上への希望がある中邑を応援しましたが、天山、気持ちの入ったいい戦いっぷりをみせてくれました。
実は、腹の底では「天山ガンバレ」でした…負けてしまいました。余りの試合濃度に第一試合だというのに疲れ果て、
あまつさえちょい、泣いてしまいました…なんか泣けて仕方なかったです…天山、中邑ともに巻き返しを期待します。

川田vs吉江
他団体参戦かつ他団体対決というのは更に背負うものが違ってくるのか、先日の小島vs大谷に続き引き分けでしたが、
器用とはいえない二人のド突き合い、すごかったです。新日色には染まらず、川田らしいスカしや吉江らしい煽りにも
他団体参戦者の意地が垣間見えた気がします。

後藤vs永田
新日第3世代で一人気を吐き、今回のG1でも上り調子だった永田と中邑を撃破し勢いに乗る後藤…
永田の気迫がびりびり伝わる中、その気迫もろともエクスプロイダーを凌いだ後藤…
バランスの取れた攻守を見せる永田と、その流れをぶった切り倒した後藤…
大絶叫しました。一気に貧血酸欠気味になり右のテンプルが冷たく気持ちよくなり…永田と一緒にスリーカウントを聞くところでした。
  


Posted by せりざわ at 10:51Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月18日

G1 優勝決定戦

G1 優勝決定戦
8/17(日) 東京・両国国技館

G1 CLIMAX 優勝決定戦

○棚橋弘至 VS 大谷晋二郎×
予想→的中!

○真壁刀義 VS 小島聡×
予想→ハズレッ

○井上亘 VS J・バーナード×
予想→ハズレッ

×天山広吉 VS 中邑真輔○
予想→的中!

×永田裕志 VS 後藤洋央紀○
予想→的中!

△川田利明 VS 吉江豊△
予想→ハズレッ

リーグ戦最終結果

Aブロック
大谷7点
中西6点
バーナード6点
真壁8点
小島7点
棚橋4点
亘 4点 

Bブロック
中邑8点
吉江7点
永田6点
矢野4点
天山2点
川田7点
後藤8点

Aブロック1位→真壁
Bブロック1位→後藤

Aブロックは…
大谷・小島両者が黒星、1点差を追う真壁がその小島からの1勝で1位通過。

Bブロックは…
川田・吉江が引き分けで優出戦線から脱落。
天山を破った中邑が8点で上がり。
永田vs後藤で永田が勝てば同点1位、直接対決で勝利している中邑が優出、
後藤が勝てば、直接対決で勝利している後藤が優出。
結果、後藤の勝利。
後藤が1位通過。

優勝決定戦
Aブロック1位 真壁×
VS
Bブロック1位 後藤○
予想→○小島vs後藤×…半分だけ当たり。

分かってんだか分かってないんだか、
しったかなのか阿呆なのか、
的中率も程よく低い、私の予想にお付き合い頂きありがとうございました。
  


Posted by せりざわ at 09:17Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月16日

ニャスッ?!

ニャスッ?!

驚天!
今見たら…
しょこたんブログに菊ちゃん(菊タロー)がっ!

ニャスッ!?

しょこたん作:貝類最強のヒーロー「スカシカシパンマン」が
アキバプロレスに参戦!したという!

その流れでっ!

ニャスッ!
  


Posted by せりざわ at 22:26Comments(0)

2008年08月16日

G1 六日目

G1 六日目
8/16(土) 東京・両国国技館

×中西学 VS 井上亘○
予想→ハズレッ

×J・バーナード VS 真壁刀義○
予想→的中!

△小島聡 VS 大谷晋二郎△
予想→ハズレッ

×天山広吉 VS 吉江豊○
予想→的中…

×永田裕志 VS 川田利明○
予想→ハズレッ

○後藤洋央紀 VS 矢野通×
予想→的中!

Aブロック
大谷7点
中西6点
バーナード6点
真壁6点
小島7点
棚橋2点
亘 2点 

Bブロック
中邑6点
吉江6点
永田6点
矢野4点
天山2点
川田6点
後藤6点

いよいよ最終日前日…

Aブロックは…
中西が6点上がりで優出離脱。

真壁は明日、小島に勝ち、大谷が負ければ優出決定。
バーナードは明日、亘に勝ち、大谷・小島が点を伸ばさなければ優出決定。
小島・大谷共に明日勝った場合、Aブロック首位決定戦か?

Bブロックは…
矢野が4点上がりで優出を逃す。

永田・中邑・後藤・川田・吉江が6点で同点首位という混戦っぷり。
優出条件がやや複雑になっている。
全員残る1戦を勝利することは大前提となるが
明日のBブロックは同点首位が多く生じるだろうことから、
間違いなく直接対決の勝敗が優出を決定することになる…
となると、
永田→中邑・川田の黒星
中邑→後藤の黒星
後藤→川田・吉江の黒星
川田→中邑の黒星
吉江→永田・中邑の黒星
が各々の条件となってくる。
条件としては中邑、川田がやや有利。
ただ、不調気味の天山相手の中邑と勢いに乗る永田と戦う後藤を比較すれば
当然中邑勝利・後藤敗北が濃厚。とすれば川田有利…ともいえるが…
勝ち星利害が複雑に揚引し合っているので、一概には誰が有利とは言えない…
分かっていることは本人の一勝が絶対条件ということ。

なんといっても今日は!
亘が一勝!それも中西から!
調子に乗って明日もバーナードから白取っちゃえ。

そして明日は…

両国に俺、参上。

行ってきます。

今からもう、クライマックスです。
  


Posted by せりざわ at 22:12Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月15日

G1 五日目

G1 五日目
8/15(金) 大阪・大阪府立体育会館

×棚橋弘至 VS J・バーナード○
予想→ハズレッ

○中西学 VS 真壁刀義×
予想→ハズレッ

×井上亘 VS 小島聡○
予想→ハズレッ

×天山広吉 VS 永田裕志○
予想→ハズレッ

×中邑真輔 VS 後藤洋央紀○
予想→的中!

×矢野通 VS 川田利明○
予想→的中!

Aブロック
大谷6点
中西6点
バーナード6点
真壁4点
小島6点
棚橋2点
亘 0点 

Bブロック
中邑6点
吉江4点
永田6点
矢野4点
天山2点
川田4点
後藤4点

本日の結果を受け…
棚橋・亘・天山・矢野の優出戦線離脱が決定…
棚橋は残る大谷戦に勝利しても4点で届かず、
天山は16日吉江戦・17日中邑戦に勝利して6点獲得したとしても
永田が既に6点獲得しており、かつ天山に勝利しているので
絶対に優出はできない…。
矢野も残る1戦を勝利して6点上がり、現在6点の中邑・永田が
残り全敗だったとしても永田に負けているので優出はない。

Aブロックは…
明日16日の中西vsバーナードにより両者のG1リーグ戦は終了。
どちらかが8点で上がることになる(引き分けの場合除く)。
真壁は残るバーナード戦・大谷戦に勝利し、かつ16日の中西vsバーナードにおいて
バーナードが勝利した場合、8点で優出の可能性あり(中西には負けているので)。
大谷が8点以上獲得した場合はナシ。
大谷は8点上がりだった場合、バーナードが8点上がりだった時、優出を逃す。
棚橋戦は落としても現在6点タイの小島には勝っておきたい。
小島も大谷とほぼ同条件。残り2戦勝利すれば問題ないが、8点上がりだと微妙。

Bブロックは…
永田と中邑が6点タイで同点首位だが、直接対決で勝利している中邑が有利でもあるが
一方で永田は2戦を残しており、残り全勝すれば10点で文句なく優出。
ただ、後藤・川田・吉江ら4点勢から残り2戦全勝者が出、8点獲得者が出た場合…
後藤は永田にも勝ち、永田の10点が消えるので優出。
川田も同様だが、中邑に負けているので中邑が8点に届かないことが条件。
吉江は永田・中邑が8点に届かないことが絶対条件。それ以外の選手と8点タイとなった場合、吉江の優出決定。

まさかのタナ・天山の2点…タナはあと1戦勝っても4点…

一方でギリギリな感じがしていた後藤くんが意外にBブロック4点組の中では
一番優出に近いというドキドキ感。
天山意地を見せて中邑に勝利したら後藤くん、わからないぞと。

こうなってくるとAから小島もしくは大谷の外様勢の優出→他団体初の制覇、
を観てみたい感が高まりますが…
いやコジが大谷を撃破したらほぼ優出決まりじゃないっすかね。
それを阻止するのはBブロックの永田か中邑か、それとも後藤くんか。
とみせかけて…川田がくるかもっ。
  


Posted by せりざわ at 21:54Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月14日

G1 四日目

G1 四日目
8/14(木) 大阪・大阪府立体育会館

×棚橋弘至 VS 小島聡○
予想→的中!

○中西学 VS J・バーナード×
予想→ハズレッ

×真壁刀義 VS 大谷晋二郎○
予想→的中!

○永田裕志 VS 矢野通×
予想→ハズレッ

○中邑真輔 VS 川田利明×
予想→的中!

×後藤洋央紀 VS 吉江豊○
予想→ハズレッ

ますます混迷を極めてきたG1 2008…
折り返し地点なのでちょっとまとめると、
Aブロック
大谷6点
中西4点
バーナード4点
真壁4点
小島4点
棚橋2点
亘 0点 

Bブロック
中邑6点
吉江4点
永田4点
矢野4点
天山2点
川田2点
後藤2点

大谷、中邑がそれぞれ6点でブロック首位、
Aブロックは4人が、Bブロックは3人が4点で並ぶ。

Aブロック
2点の棚橋は残り2戦白星でも6点、優出するには大谷が残り全戦黒であることが最低条件。
亘は残り全戦白でも大谷に負けているので優出はナシ…

Bブロック
首位中邑は明日、後藤に勝てば優出に最も近づく…天山が一敗でもすれば17日は消化試合になる…
というのは天山の優出条件は残り全勝、中邑が後藤に勝ったとすれば同点首位→直接対決で天山勝利→優出となる…
ので、逆に一敗でもすればオシマイ。
川田は全勝+中邑の黒が条件(中邑に負けているので)。
後藤は川田・吉江が同点にならず自身が全勝すれば優出。、

4点の選手は残り2勝で優出の可能性は残る…

という感じでしょうか…間違ってるかもしれませんが…
それにしても大谷の驀進がスゴイっす!
侮っていたわけではないのですが…まだジュニア時代のイメージがあるのか、
どうしてもG1で勝てる気がしなかったんす。
一方で棚橋・天山の不調も気になります。タナはまぁ病み上がりってこともあるでしょうが…
天山は…ここから一気に巻き返してくるのでしょうか。
更に不気味なのは真壁、矢野…ここはもう、対真壁、対矢野というより対GBHといったノリみたいっすからねぇ

注目していた後藤くん、なんとなく…G1初出場で残り全勝できるペース配分できてるとは考えにくいので…ちょい優出は難しいかなと。
あと、亘、頑張れ。せめて一勝。

どこまでもつれるか、G1。
  


Posted by せりざわ at 22:01Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月13日

G1 三日目

G1 三日目
8/13(水) 東京・後楽園ホール

×棚橋弘至 VS 中西学○
予想→的中!

○J・バーナード VS 大谷晋二郎×
予想→的中!

×井上亘 VS 真壁刀義○
予想→ハズレッ

×天山広吉 VS 後藤洋央紀○
予想→ハズレッ

○永田裕志 VS 吉江豊×
予想→的中!

×中邑真輔 VS 矢野通○
予想→ハズレッ

相変わらず順当にはずしている私の予想ですが…

亘、勝てないっすなぁ
まぁ初のヘビー戦線、一勝が目標、
二勝できたら上出来、ってところなんでしょうが…

矢野くん真壁のGBHが本日も快進撃。
矢野くん、中邑からも勝利!

そんな中、タナ・天山が勝てない…
タナ、天山ともに厳しい後半戦になりそうです…
  


Posted by せりざわ at 22:01Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月11日

G1 二日目

G1 二日目
8/11(月) 神奈川・横浜文化体育館

×棚橋弘至 VS 真壁刀義○
予想→ハズレッ

×中西学 VS 小島聡○
予想→的中!

×井上亘 VS 大谷晋二郎○
予想→的中!

×天山広吉 VS 矢野通○
予想→ハズレッ

○中邑真輔 VS 吉江豊×
予想→ハズレッ

×後藤洋央紀 VS 川田利明○
予想→ハズレッ

波乱っちゃ波乱!
矢野くんが牛撃破!!
コジが同世代・中西を破り、中邑は吉江から星。
後藤くん、亘は大物喰いならず。
タナが真壁に黒星…
GBHが勝ってる!試合内容は大丈夫なのか?
反則ギリギリのアレとかソレとかやってないのか?

…A、Bともに荒れそうな予感…
  


Posted by せりざわ at 22:07Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月09日

G1 一日目

G1 一日目
8/9(土)愛知・愛知県体育館

○棚橋弘至 VS 井上亘×
予想→的中!

○吉江豊 VS 矢野通×
予想→ハズレ…

○大谷晋二郎 VS 中西学×
予想→ハズレ…

○J・バーナード VS 小島聡×
予想→ハズレ…

○天山広吉 VS 川田利明×
予想→ハズレ・・

○中邑真輔 VS 永田裕志×
予想→ハズレ…

…何この的中率の低さ…
ざわ・・・ざわ…
ギャンブル向いてねす
ざわ…ざわ…

つか大谷スゲェ!
  


Posted by せりざわ at 21:10Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月06日

G1を予想したりもする

G1を予想したりもする

↓G1星取予想表…クリックしてみてね☆



…で、こんな感じかなと…

Aリーグ一位→小島
Bリーグ一位→後藤

決勝戦→○小島聡vs後藤洋央紀×

他団体初のG1制覇を成し遂げるコジ…

気持ち的には第三世代、特に天山に頑張って欲しかったりとか
棚橋、中邑、後藤らが制覇して新時代を切り拓いて欲しかったりとか
イロイロあるんですが…
テンコジの決勝もみたい気もするんですが…

さぁどうでる、G1。
  


Posted by せりざわ at 21:13Comments(0)プロレス観に行ったので

2008年08月04日

7月プロレス!

7月プロレス!

○タイガーマスク、IWGPジュニア王座トーナメント制す。
マジか?!ライガーが行くかと思っていたのに!いやダメってわけじゃないけど、びっくり。

○天山vs飯塚、ランバージャックデスマッチ。
因縁の対決に天山勝利。でも鉄の爪は使っちゃダメだろ、天山。というか…なんだろうか、飯塚、面白いんだけどなぁ…やっぱり職人な飯塚の方がなぁ…。

○小島、天山救出。
燃える展開ではあるけれど、もういい加減天山は、蝶天だとか天コジとか友情とかそういうのに頼らない方向に行かないとダメな気がする…シングルでも十分結果を出してはいるのに、その後が続かないのが天山。ベルトを獲ってもG1制してもそこから天山時代が切り拓けないできた。誰も頼るかボケ、一人で戦うわい阿呆、くらい言って蝶野も小島も薙ぎ倒すくらいの…鈴木みのるや高山善廣くらいの気骨を見せてほしいなぁと。
いや勿論、天コジは魅力的だけども。

○小島復活
VM離脱もあるのか。復帰戦、凶器攻撃を拒否しTARUさんらと行動を別にしたり…。
G1参戦にあたり、本隊復帰あるのか。

○GHCヘビー級・森嶋、力皇下す。
元WILDⅡの二人による武道館メインカード、それもGHCヘビー級選手権。どちらを応援するとか、決められない…心情的には、迷走期・結果の出ない時期の長かった森嶋寄りではあったけども。このカードは勝敗以上に内容が問われる。森嶋、力皇世代と三沢、小橋、秋山ら世代との戦いとも言い換えられる、んじゃないかなと思うから…。結局三沢や秋山が絡まないとダメだねとか小橋vs三沢は越えられないねとか、そうなってしまってはいけない。なのでこれは、森嶋vs力皇であると同時に森嶋・力皇組vsトップ世代という構図も内包しているわけで…ためにもう、両方頑張れ、だった。
NOAHを観戦し始めたのが丁度WILDⅡの台頭、NO FEARの分裂の時期だったのでこの二人への第一印象はすこぶる良かった。けれどやはり四天王らの壁、帝王の壁などなどは厚く、最初の印象が良かっただけに減点方式でどんどん俺評価は下方修正されていった。下方修正とは言っても、それは期待の裏返しでもあり、でかい図体でがんがんぶつかりあう、問答無用でモロにプロレスらしいプロレスを感じさせてくれる稀有なレスラーたちであることは十分分かっていた。ので。この二人が武道館でGHCを賭けて、時代を賭けて戦うというのは感慨深い。
で、その内容は…残念ながら四天王や帝王を越えた、とは言い切れないものの、息を止め腹筋に力が入り目眩がするほどの力強さがあった。何より両者の意地がたまらなかった。どうしてもこの世代がメインを張るとトップらと比較されてしまうし、トップレスラーたちは様々な意味で「いい時期」を経験し実績もあるのでなかなか越えることは難しい…でも、そういう壁や流れに挑戦する姿もまた応援し甲斐があるもので。
とか言っていたら、次は森嶋vs健介とか!
通常なら迷うところだけど、ここはもう、森嶋押しで行こうかと思うよ…。

○IWGP戦、武藤vs中西
あのG1、第三世代がまだまだ若手だった頃、中西が武藤を破って制覇したG1で中西のファンになった。あの時は燃えた…。それから何がどうなったのか、中西は微妙にお笑いキャラにされて…実況アナにもそういう扱いされて…ストロングな中西を贔屓にしていた、第三世代から本格的にプロレスを応援し始めた俺としては不本意甚だしかったわけで…なので中西、勝って欲しかったなぁ、今回は特に。
加えて…試合を観たらやっぱり武藤の格勝ちな感も否めず…。応援しているのは中西なのに、何かしら魅了されてしまうのは武藤なんだよなぁと。
NOAHのみならず新日でも、まだまだ武藤世代の壁は厚い。

○橋本真也、三周忌。
もう三周忌、というよりもまだ三周忌なのかという感覚。もう何年も経ってしまっているかのように思える。泣くよりも呆然としてしまった夏の一日を思い出す。その日がひどく昔のような気がする。当時、一線で活躍しているトップレスラーで生観戦していないのは橋本だけだった。肩を負傷して試合はしなかったのだけど、それでもキラメッセにやってきてくれたのが直で観た最初で最後だった。優しい顔をして目の前を歩いてリングに上がった。一緒に「ゼロ、ワーン!」のコールをした。キラメッセ大会直前の試合で、川田のハイキックを袈裟斬りチョップで叩き落したことがその負傷の原因だった(古傷ではあったが)。まったく橋本はバカなんだから、キックをチョップで落としてどうすんだよ、折角のキラメッセ参戦だったのに、次静岡来る時は直前にムチャなカードは組まないようにしてもらわないと、などと笑っていた。のに。
橋本真也の足跡は偉大だ。闘魂三銃士時代は勿論、小川直也との連戦、ゼロワン旗揚げ、ハッスル。特にゼロワン旗揚げはNOAH旗揚げとともに新日・全日体制だったメジャープロレス界を一新させた。ありえないカードが続出する土壌を作った。勿論、反面では団体細分化を惹き起こし、強力なレスラーが多くの団体に散ってしまうというマイナス面も発生させたが、ゼロワンはその細分化し散逸したレスラーを一同に会させる器としても機能した。
現在、そのゼロワンは大谷晋二郎が継いでいる。大谷は橋本を倒さなくてはいけない。破壊なくして想像なし。「橋本のゼロワン」が作った流れはまだ生きている。橋本は死んで尚、橋本のプロレスを続けている。大谷は勿論、多くのレスラーは橋本を倒さなくてはいけない。それがレスラーたちの橋本への最大の供養だろうし、それを見届けるのがファンの橋本への最大の供養、いや供養じゃねぇな、橋本への最大の応援だ…とか、思う。

  


Posted by せりざわ at 08:00Comments(0)プロレス観に行ったので