2008年02月22日
やべぇ面白すぎるプロレス
やべぇ面白すぎるプロレス
2月21日、ツインメッセ静岡の全日本プロレス
観に行ってきました!
征矢、若いくせに渋い!さすが無我!
淵さん、熱いくせに面白い!さすが赤鬼!
T28、踊らないくせに人気ある!さすが若手ビジュアル担当!
荒谷、仕事しないくせに人気ある!さすが色んな意味で職人!
平井・土方、日本人のくせに応援少なっ!さすがポジション模索中!
オーティス・シルバー、外人のくせに応援多っ!さすが次期Jr.挑戦者!
大和、新人のくせにこなれてる!さすが海外デビュー組!
KAI、海外デビュー組のくせに地味!さすが名前がローマ字!
駿河、袋井市出身のくせに応援微妙!さすが袋井はもう少し西!
TAKEMURA、いつの間にかフリーになってたくせに偉そう!さすが元無我!
MAZADA、いつの間にか長髪に戻ってたくせに偉そう!さすがMAZADA!
論外、いつの間にかもくそもいつも好き勝手で偉そう!誰かみのるさん呼んで!
(…全員やる気か、俺…やっちゃうか…うん、やっちゃおう)
真田、新人のくせに大抜擢!さすがペガサス幻想!
中嶋、復帰直後のくせに本調子!さすが健介オフィス!
健介、喋り苦手だったくせに子供の声援「頑張って!」にちゃんと「頑張るよ☆」と答える!さすが三冠王者!
ライアン、知名度ないくせに堂々と!さすが…うん、さすが!
西村、最近入団したくせにもう仕切り始めてる!さすが宇宙人!
ドリー、えらい歳のくせに三冠王者を前に退かない!さすがドリー・ファンク・Jr!!!
谷嵜、YASSHI欠場の代わりのくせにいい仕事した!さすがTARUサイド!
TARU、VM裏切られたくせに悪行三昧!さすがTARU水で一攫千金狙い!
ジョー、微妙なスタンスなくせにいい仕事した!さすが仕事人!
諏訪魔、本隊復帰したくせに「魔」は変えない!さすが馳さんのお墨付き!
近藤、富士市出身のくせに静岡大会で誰にもいじられない!さすが元いじめられっこ!
ゾディアック、日本語話せないくせにコーナーから応援を強要する!さすが怪人!
小島、ヒールのくせに声援には優しく答えてくれる!さすがいっちゃうぞバカヤロー!
カズ、Jr.のくせに当たりでもヘビーに負けてない!さすが全日Jr.最後の良心!
ケア、会場人気はトップクラスのくせに気さく!さすが元祖スキンヘッド!
武藤、社長のくせに落ち着きないわ熱くなりすぎるわ!さすが俺たちの武藤敬司!
(よし!俺、頑張った!)
『ちょっと真面目に…』
ドリー・ファンクJr.さんは、アフター2000ファンの私にとってプロレス雑誌上で名前が交わされる人物、漫画などのモデルになる人物、芸人・ネプチューンのコントの元ネタなど、その人自身より派生したイメージの方が強い選手でした。勿論、ビデオなどで過去の試合は拝見したことがありましたが、やはりプロレスは生もの、その時の空気感はなかなか伝わらないもので…。
そのレジェンドを直で観ることができました。
感動しました。全盛期のドリーさんに熱狂した経験のない私が感動したのだから、これはただのノスタルジィ的な感傷ではないのだろうと思います。試合内容は決して激しいものではありませんでした。西村他に形にしてもらっていた場面も少なくありませんでした。けれど、あの年齢であの体で三冠王者の前に、孫ほども歳の離れた若手の前に、そしてあの全盛期を知る日本のファンの前に立つこと。三冠王者に技をかけ、若手に蹴られ、王者に投げられ若手を投げること。それがドリーさんのプロレスなのだと、リングを降りた彼を目の前にした時、思いました。仕事を全うするということはこういうことなのかもしれない。生きるということはこういうことなのかもしれない。偽りなく歳を重ねるとはこういうことかもしれない。大袈裟かもしれませんが、そう感じました。
遅すぎますが、ドリーさんのファンになってしまいました…どうしましょう…。
※いなぎ代表にお会いしました☆ それからこちらのブログを見てくださってる方にもお声をかけていただけましたっ!嬉しいっ!琥龍さま、ありがとうございました!
2月21日、ツインメッセ静岡の全日本プロレス
観に行ってきました!
征矢、若いくせに渋い!さすが無我!
淵さん、熱いくせに面白い!さすが赤鬼!
T28、踊らないくせに人気ある!さすが若手ビジュアル担当!
荒谷、仕事しないくせに人気ある!さすが色んな意味で職人!
平井・土方、日本人のくせに応援少なっ!さすがポジション模索中!
オーティス・シルバー、外人のくせに応援多っ!さすが次期Jr.挑戦者!
大和、新人のくせにこなれてる!さすが海外デビュー組!
KAI、海外デビュー組のくせに地味!さすが名前がローマ字!
駿河、袋井市出身のくせに応援微妙!さすが袋井はもう少し西!
TAKEMURA、いつの間にかフリーになってたくせに偉そう!さすが元無我!
MAZADA、いつの間にか長髪に戻ってたくせに偉そう!さすがMAZADA!
論外、いつの間にかもくそもいつも好き勝手で偉そう!誰かみのるさん呼んで!
(…全員やる気か、俺…やっちゃうか…うん、やっちゃおう)
真田、新人のくせに大抜擢!さすがペガサス幻想!
中嶋、復帰直後のくせに本調子!さすが健介オフィス!
健介、喋り苦手だったくせに子供の声援「頑張って!」にちゃんと「頑張るよ☆」と答える!さすが三冠王者!
ライアン、知名度ないくせに堂々と!さすが…うん、さすが!
西村、最近入団したくせにもう仕切り始めてる!さすが宇宙人!
ドリー、えらい歳のくせに三冠王者を前に退かない!さすがドリー・ファンク・Jr!!!
谷嵜、YASSHI欠場の代わりのくせにいい仕事した!さすがTARUサイド!
TARU、VM裏切られたくせに悪行三昧!さすがTARU水で一攫千金狙い!
ジョー、微妙なスタンスなくせにいい仕事した!さすが仕事人!
諏訪魔、本隊復帰したくせに「魔」は変えない!さすが馳さんのお墨付き!
近藤、富士市出身のくせに静岡大会で誰にもいじられない!さすが元いじめられっこ!
ゾディアック、日本語話せないくせにコーナーから応援を強要する!さすが怪人!
小島、ヒールのくせに声援には優しく答えてくれる!さすがいっちゃうぞバカヤロー!
カズ、Jr.のくせに当たりでもヘビーに負けてない!さすが全日Jr.最後の良心!
ケア、会場人気はトップクラスのくせに気さく!さすが元祖スキンヘッド!
武藤、社長のくせに落ち着きないわ熱くなりすぎるわ!さすが俺たちの武藤敬司!
(よし!俺、頑張った!)
『ちょっと真面目に…』
ドリー・ファンクJr.さんは、アフター2000ファンの私にとってプロレス雑誌上で名前が交わされる人物、漫画などのモデルになる人物、芸人・ネプチューンのコントの元ネタなど、その人自身より派生したイメージの方が強い選手でした。勿論、ビデオなどで過去の試合は拝見したことがありましたが、やはりプロレスは生もの、その時の空気感はなかなか伝わらないもので…。
そのレジェンドを直で観ることができました。
感動しました。全盛期のドリーさんに熱狂した経験のない私が感動したのだから、これはただのノスタルジィ的な感傷ではないのだろうと思います。試合内容は決して激しいものではありませんでした。西村他に形にしてもらっていた場面も少なくありませんでした。けれど、あの年齢であの体で三冠王者の前に、孫ほども歳の離れた若手の前に、そしてあの全盛期を知る日本のファンの前に立つこと。三冠王者に技をかけ、若手に蹴られ、王者に投げられ若手を投げること。それがドリーさんのプロレスなのだと、リングを降りた彼を目の前にした時、思いました。仕事を全うするということはこういうことなのかもしれない。生きるということはこういうことなのかもしれない。偽りなく歳を重ねるとはこういうことかもしれない。大袈裟かもしれませんが、そう感じました。
遅すぎますが、ドリーさんのファンになってしまいました…どうしましょう…。
※いなぎ代表にお会いしました☆ それからこちらのブログを見てくださってる方にもお声をかけていただけましたっ!嬉しいっ!琥龍さま、ありがとうございました!
Posted by せりざわ at 23:34│Comments(0)
│プロレス観に行ったので